
Photo by
akisuke0925
『SECOND BRAIN 時間に追われない「知的生産術」』読んだ
今月の意識高い一冊。
一部で話題になっているSECOND BRAINだ。
First Brainが自分の脳みそで、Second brainは外部記憶装置である。
要は、アイデア、タスクなどをノートアプリに保存するということだ。
色々と紹介されているが、まあNotionを想定してるっぽい。
Notionは階層化が容易なので一番いいと思う。
タスクは細かいタスク(チャンク)に分解していかなくてはならない。そうすると階層化が必須になる。
本書ではいろいろなノートアプリがおすすめされているが、個人的にはNotionが一番いい気がする。
Goodnotesは手書きができるが、いまのところAndroidやWindowsと互換性がほぼない。Apple製品しか使わない人であっても、Notionほど階層化が容易ではないから使いにくいのではないか。
私はOnenoteも使っている。iOSとWindows/Androidとの互換性がよくて、手書きもいい感じにできるが、メモ用にしか使っていない。
Apple純正のメモアプリやFreeboardも一時期使っていたが、Apple Manではない私には敷居が高かった。
内容はそんなに目新しいとは思えなかったが、それは私が意識高い本を読みすぎているからだろう。
ああ、先月もそんなことを書いた気がするな。
いいなと思ったら応援しよう!
