![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100985944/rectangle_large_type_2_70ff2634beff09b3005d87389017f849.png?width=1200)
【サボりーまんとサボりすとのララバイ】
サボりーまんとサボりすとのララバイの違いは?
失敗するサボり方、成功するサボり方です。笑
ある社長に「営業社員のサボりを根絶させたい」とご依頼を受けました…
最近はガチガチに切った張ったに生きるより、もう世の中をゆるく楽しく生きる時代と言われてきています。
暖かくなると、陽射しを避けるような木陰やひと気のない山間部、よくこんなポイント見つけるなー?と感心するような場所で爆睡する人達がいる。笑
トラックや配送車の場合なら大事な休憩時間でもあるが、スーツやネクタイ姿の若き御仁達は営業リーマン職である場合が多い。最近は大店舗の駐車場に座席を綺麗に倒して紛れる人もいる。
中には会社の看板を背負った車で堂々と夢の中の幸せな時間。笑
大抵の経営者は当然に容赦したくない。
でも、サボる人のエネルギーの周波数を変えられたとしたら?さてどうなるのでしょうか?良き大爆発しますよ。
サボりは内勤者にはそれができない。逆に営業職は自由な時間もあるが故に、成績や実績の結果次第で評価をされる。
サボり常連さんや上級者になると、日報ですら嘘に嘘を固められた何が本当かわからない報告になってくる。
上司や経営者がその真相に余分なエネルギーを使うようにならざるを得ない。
そしてお互いに無駄な時間を浪費したり、疑心暗鬼から関係性悪化の勿体ないお互いの大切な時間と信頼の損失とマイナスなエネルギーを生みだします。
成績が上がらないループの社員は、昔なら簡単に”ご苦労様”とクビになる時代があったが今は少し事情が違う。笑
営業マンが売れる要素と資質と理由はたくさんありますが…
世の中の営業マンが売れない理由は極論二つしかありません。
それは情報と行動が足りないか?営業の仕方や仕組みが悪いか?です。
では雇用している側じゃなく、サボりーまんの視点から逆に見てみるとどうだろう、、、眠いから、仕事が嫌い、面白くない、上手くいかない、認めてもらえない、やってもやらなくても給料は変わらない、真面目に働くのは馬鹿くさい。などなど、色々な理由が見えてきます。笑
そこそこ給料が貰えていれば、他の副業でもしながら生きることなども新しい選択肢時代。
でも、サボるにはサボる理由があるのです。笑
案外「サボってもいいよ」なんて言うとサボらなくなったりするのがサボる人間の心理なのです。笑
最近は、寝るだけでなくスマホ弄りマンやゲームマンやムービー鑑賞マンや、出会い系サイトマンなど多種多様化するサボりすととサボりーまんジャンルのオンパレード。笑
中でも強者はプロ並みパチンカーや打ちっぱなしクラブマンや競馬マンやサウナスッキリマンなど、、、ギャンブル系は勤務中なら大抵一発レッドカード完全アウトの解雇理由にもなり得ますから救いようがありません。
今は営業マンの1日の行動を監視するGPS探知や営業CRMやSFAもありますが、そこまでせずにもあることをすればすぐに改善していきます。
知りたいですか?笑
そんな二つのララバイの中から圧倒的な違いがあるサボり方があることを突きとめました。
視点を変えたサボりから凄い利益を生み出す"一流のサボりすとになるメソッド"も執筆しちゃいますかねー笑
すべての営業マンが楽しみながら売れるように。
#サボりすとの生み出す本当のパワー
#サボり方で人生を変える
#一流の人のサボり方
#サボりすとコンサルティング
#売らずに売れる魔法のメソッド
#不動産ネゴシエーター