![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150230857/rectangle_large_type_2_c78bf058331fc238e285bd33feb768b7.jpeg?width=1200)
【おうちコーヒー】伊豆急ブレンド DRIP COFFEE 3種アソート飲み比べ
伊豆急行と伊豆急コミュニティーでは,伊豆急行線開業60周年記念事業の一環として,2021(令和3)年12月10日(金)から「伊豆急ブレンド DRIP COFFEE」を発売しています。
こんにちは、Bosch(ボッシュ)です。
私は、東証プライム市場上場のIT企業を退職し、現在は再雇用で就業継続中の一般男性です。
この記事では、伊豆急行線開業60周年記念事業の「伊豆急ブレンド DRIP COFFEE 3種アソート」を飲み比べた感想を共有します。
伊豆急ブレンド DRIP COFFEE 3種アソート
伊豆の下田に旅行した際に、伊豆急行下田駅のお土産物屋で買いました。
伊豆急行線開業60周年記念事業の一環として、発売されたコーヒーです。
原料のコーヒー豆は、株式会社トミヤコーヒーの沼津工場で焙煎しているそうです。
コーヒーのドリップバックが3種類違うものが入っています。
伊豆急行船の開業記念のコーヒーなので、パッケージには伊豆急の電車のイラストが描かれています。
![](https://assets.st-note.com/img/1723274116575-BuBhrTD8FY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723274116583-fpY2lF9XlU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723274116621-sHsKRzTRqC.jpg?width=1200)
1. 伊豆急ブレンド
「『伊豆急ブレンド DRIP COFFEE』は、伊豆急行線の車窓から望む「東伊豆海岸線の景色」をイメージ したブレンドとなっており、柔らかな苦みとほのかな甘さが特徴です。」
![](https://assets.st-note.com/img/1723274503985-JMZ6v18rNm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723274511518-X16nyqq4Ra.jpg?width=1200)
2. 伊豆急珈琲 のんびり電車旅ブレンド
「『伊豆急珈琲・のんびり電車旅ブレンド』は、伊豆急行線の「電車旅」をイメージしたブレンドとなって おり、上質な酸味に加え、ほのかな苦味と柔らかな口当たりが特徴です。」
![](https://assets.st-note.com/img/1723276284639-THBMA2Lroq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723276284639-iyJax7eDvl.jpg?width=1200)
3. 伊豆急珈琲 うみまちブレンド
「沿線の港町⚓の雰囲気をイメージしたブレンドで、強い苦味と濃厚感が特徴です。」
![](https://assets.st-note.com/img/1723276453059-CyjRFfci3E.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723276457329-HAQLAtlfzk.jpg?width=1200)
3種類を飲み比べてみた
それでは、3種類のコーヒーを入れて飲み比べてみましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1723276732288-5jsFnER3Ta.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723276744739-VY3wYZWS6Q.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723276776292-mhlX9EwGMm.jpg?width=1200)
それぞれお湯の量を適当に入れてしまったのはご愛嬌
![](https://assets.st-note.com/img/1723276753101-FMkpIvsD3o.jpg?width=1200)
粉の匂いは控えめな甘さ
淹れてみると香りはドライで味はマイルドで飲みやすい
![](https://assets.st-note.com/img/1723276766773-yuQrT7DM1L.jpg?width=1200)
粉の匂いは甘さが少なくドライ
淹れてみると香りはやや甘く味は酸味があるがバランスよく
![](https://assets.st-note.com/img/1723276770488-DQkpoP8qCj.jpg?width=1200)
粉の匂いは3種類の中間
淹れてみると香りはやや尖った感じ味は苦味が強くロースト感がある
まとめ
ドリップバックは入れ慣れていないので、ちょっと入れ方が適当になってしまいました。
それでもそれぞれのコーヒーで味に特徴があって楽しめました。
普段は1種類の豆しか飲まないのですが、たまには飲み比べてみるのもいいですね。
この記事がタメになった、面白かったと思われる方は、ぜひ「スキ」を押していただくと嬉しいです。
以上、Boschでした。