見出し画像

【生産性向上】ミスも改善すれば成長する

あなたは仕事でミスや失敗をしたときに反省して、今後同じようなミスをしないような改善をしていますか。
そして、以降は同じようなミスや失敗を防止できていますか。

こんにちは、Bosch(ボッシュ)です。
私は、東証プライム市場上場のIT企業を退職し、現在は再雇用で就業継続中の一般男性です。

この記事では、一度起こしたミスや失敗を再発しないように改善していけば、やがてミスが減って仕事ができる人に成長できる、ということを共有します。


誰でもミスをする

仕事ができる人もできない人も何事も最初は初心者ですから、同じようにミスをするものです。

人間は機械ではありませんから、どんな時でも100%の集中力とパフォーマンスを発揮することはできません。

体調が悪かったり、心配事で上の空であった時など、思いもよらぬミスをしたりします。


ミスを改善すれば成長する

でも、ミスをした後の行動でその人のその後の成長度合いは変わってきます。

ミスを反省し、ミスの原因を分析し、再発しないための対策を実行する人はだんだんとミスが減っていきます。

やがて、周りの人からミスをしない人、仕事ができる人と認められるようになります。


改善しないと同じミスを繰り返す

一方、ミスを反省せず、他人や外部環境のせいにしたり、ミスしたことを悔やみ、落ち込むだけでなんの対策も打たない人は、いつまでも同じミスを繰り返します。

やがて、周りの人からはいつまでも成長しない人、仕事ができない人と認定されます。


ミスや失敗は成長のチャンス

ミスや失敗は誰もしたくないものですし、いざミスをすると落ち込むものです。

しかし、考え方を変えれば、ミスの原因を分析し、再発防止のために改善することで、自分自身が成長するチャンスと前向きにとらえて、成長の機会にすることもできるはずです。

あなたもミスや失敗を成長のための糧としていきましょう。

この記事がタメになった、面白かったと思われる方は、ぜひ「スキ」を押していただくと嬉しいです。

以上、Boschでした。

いいなと思ったら応援しよう!