![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54523506/rectangle_large_type_2_74baec6c8d0f98a79df2c9ad8377b570.jpg?width=1200)
アラフォー親父の「数学の学び直し」29日目&30日目
トップ写真は、行きつけのボルダリングジム!
数学もボルダリングも成長中!
アラフォー親父の「数学の学び直し」29日目
(2021/06/12)
数学のトリセツ1A
第6章 整数の性質
1.約数と倍数
今日から整数の範囲!
「3つのセクションは、進めるかな」と思ったら、大間違いでした。結構難しいし迫田先生の講義時間も一つ一つがボリュームがある。
結局4時間かかったが、面白い単元でした。
勉強後に自重トレーニングとストレッチを公園で行った!日も暮れて涼しい時間帯で人も少なくて自分のペースでできてよかった!
アラフォー親父の「数学の学び直し」30日目
(2021/06/13)
今日は、高2の息子が東進模試を受けるという事で、朝早くから会場まで送った後、午前中ボルダリングをしてからの午後数学の勉強!
そして、20時過ぎに息子を迎えに🚗
1日で、共通テストの全教科を受けるらしくて、自分の息子ながら、誇らしいです!
今日の勉強範囲↓
数学のトリセツ1A
第6章 整数の性質
2.剰余類
整数の範囲2日目。
今日も頭がパンクした。
演習問題が結構多くて、かなり苦戦。
それにしても、迫田先生は、演習問題一つ一つ、丁寧に解説してくれている。
作り手側の目線で見てしまうこともあり、かなりの労力だったと思う。
生徒側もそれに応えるように自力で解けるように頑張るのみ!