見出し画像

ナスビはお好きですか?

こんにちは。ぼーんぐんです。

最近過ごし易くなってきたせいで、夜遅くにお腹が空くようになって参りました。みなさんは夜中に小腹が空いてきた時、どのようにやり過ごしてるでしょうか。

そんな時は水でも飲みますか、アルコールでしょうか、それとも少しばかり”おやつ”に手を出しますか、いやいや、グッと目を瞑りましょうか。

食欲には困ります。お腹が空いてくるとその事ばかりが頭をめぐり、とても眠る事が出来ません。つい右手でスマホを操作してデリバリーサイトを探ってしまいます。しかしファストフード系を夜中に食べると体に良くないんですよね。はい、百も承知です。

仕方なしに、また何度目かの冷蔵庫を開けに行く事になります。今度は野菜室にまで手を伸ばし扉を引き出してみますと、旬野菜のナスビと目が合いました。

”おっ、ナスビいいね”

思い切って夜中の料理にチャレンジする事にしました。みなさんはナスの料理で何が思い浮かぶでしょうか。焼きナス、ナス田楽、ナスの煮浸しいろいろ美味しそうなメニューが頭をよぎりますが今日はナスの煮浸しを作ることにします。さっそく、野菜室からナスを3本ほどつかみ水洗いです。今の時期のナスビは最高ですね。色合いがもうたまりません。

ナス言えば「ナスニン」です。体に害を与える活性酸素のはたらきを抑制する作用があって、がんや動脈硬化、高血圧など生活習慣病予防に役立つんですよね。しかも眼精疲労や、視力の回復を助ける効果もあるっていうからパソコン、スマホを多用する現代人には最適なんです。

などと考えている間にも料理は進み、まな板でナスビのへたを落として、2等分。3本全部で6つに分けました。この紫の皮の部分がナスニンなんです。アントシアニン系の色素でいい色です。

ここに包丁で網目状に切り込みを入れましょう。

ところでみなさんはご存じでしょうか。ナスビは90%以上が水分なんですね。ですからスーパーで買うときは持ち比べて重いものを選ぶんのが良いんだと教わりました。他にもナスビの選ぶポイントを紹介しますとこんな感じです。

・手に持って”重みを感じるもの”
・張りがあって”表面につやがあるもの”
・ヘタの部分の”棘が触ると痛いもの”

この3つのポイントは八百屋の店主に直接教えていただきましたから間違いはありません。参考になさって下さい。

次は、網目状に切り込みを入れたナスビをフライパンの上に並べます。ナスビは油との相性がばっちりなんですよね。ナスビの旨みが出て色合いもよくなりますから油で炒めるのは正解なんです。

フライパンに油をひいて中火で皮の方から”ジュー”っと。

他にもナスビ料理は沢山あります。例えば人気の”ナスビカレー”はお好きでしょうか。ジャガイモ、ニンジン、玉ねぎにメインのナスビを乱切りして入れるととても美味しく作れます。私はカレー専門店”サンマルコ”のナスビカレーがお気に入りで、たまに似せて作っております。

また、ナスビの天ぷらも外せませんね。かりかりの衣で揚がった熱々のナスビは絶品です。”はふはふ”言いながら出来立ての天ぷらとビールって如何でしょうか。

それとナスビの漬物もいいですね。ぬか漬けも、浅漬けも締めのご飯をお替わりするぐらい大好きです。

と言っている間にフライパンのナスビの両面にいい感じで焼き色がついてきました。次はだし汁です。フライパンの隣の鍋に、次の材料を入れて温めます。

・だし汁 200cc
・薄口醤油 大さじ2
・みりん 大さじ2
・生姜を少々

ここに、フライパンで焼けたナスビを”ザバァー”と投入してしばし煮ましょう。

私のうちには田舎から時折ナスビが届きます。田舎のナスビは不思議ですよね。何故あんなに大きいんでしょうか。スーパーで販売されているものは精々20センチくらいです。しかし田舎から届くナスビはスーパーの軽く倍ほどの長さがあるんです。

びっくりしますよね。これは田舎の畑が良いのでしょうか、それとも日当たりでしょうか。もっともスーパーのナスビには規格があってあえて農家さんが出荷用に長さを揃えてるから短く一定なのでしょうか。

鍋がぶくぶくしてきました。煮だってきたら弱火で5分。ナスの煮浸しの完成です。ここに、ねぎと鰹節が自分流。アツアツのうちに頂きます。

もちろんビールもプシュッとね。ジューシーで最高です。またナスの煮浸しは冷めても味が染みて美味しいから作りすぎても大丈夫ですよ。

「秋茄子は”嫁”に食わすな」はとても有名ですね。鎌倉時代の和歌集に書かれているので昔から美味しいナスビはみんなの人気者だったんですね。

ナスニンは生活習慣病予防に効きますが、もちろん食べすぎてはいけません。くれぐれもご注意を。

さあ、みなさんなら旬野菜ナスビをどのように召し上がりますか。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集