
書きたいのだけど、今じゃないと感じる、そんな項目リスト -スマホで100日連続noteに挑戦day56-
自宅で長男が飼っているクサガメの手足の"恐竜感"がすごいんですと、先日書きましたが、こんななんですよ!
ぐええ〜!!恐竜感!!!
現世で出会えたことに感謝ですな^_^
実態はビクビクしてこんな感じですが。。。
さてさて日常に潜む非日常な画像をお届けしたところで、本日はほかにいくつかある書きたいことを、「あえて寝かしたい」モードなので、標記。
「書きたいのに、今じゃない」リスト
って、皆さんありませんか?
例えば自分だとこんな感じ
・自分のキャリアの歩み方やここに至る"行き当たりばったり"感を、事後的に今の目線で分析して書いてみる
→まだ到達感が薄い自分のキャリアで時期尚早という気もする。リクエストあれば: 内発的動機というより、誰かにニーズがあれば: 書きます^_^
・漫画「風雲児たち」についての中毒ぶり、偏愛ぶりを書く
→歴史観、みたいなものが自分の中にもう一段出来上がらないと、中途半端になってしまいそうで、偏愛ぶりから、まだ書きたくない
・自分の中のネガティブな感覚や感情を、読む人に不快感を与えない形で、書きたい
→これ、物語の形になる気がしていて。まだ荷が重い感じがしてます。
・日常の中の非日常、"映画的な瞬間"を、鮮やかに切り取りたい
→陳腐な表現になってしまいそうで、寝かして発酵させたい気持ち。あるときミラクルが起きて、その描写や表現を何者かが手伝ってくれるのではないか妄想。
書いてみて気づく、人からよく思われたい感
今すぐ書かない理由、色々ありそうだけど、書いてみて気づくのは、自分が思っているよりも人の目を気にしているんだなあ、ということ。
評価や裁きや、スパッと切られることを恐れずに、ただ、量を生んでいけばいいと思いながら書いてるつもりだったのに。意外と一周回って自分が自分のこと一番わかってない感。。。
書けばいいし、描けばいいんだなあ。ただ。
書きたいこと、書くべきことが、自然な形や流れでふわっと登場するのを待ちたい
そんな気持ちも、自分の中にあることに、書いたリストを読みながら気づきました。
だから、気が乗らないことは寝かせて発酵?させたいんだなあ。程よい頃にやってくるのかも。日の目を見るタイミングは。
ある程度の日数、続けて書いていて気づくのは、未来の自分に向けた備忘録や注意録やメッセージになっている点。
正直に素直に気づきや感じたことを書いていくと、自分自身に届く意味が生まれるだけじゃなくて、そこになんらかの一般化可能性や代表性みたいなものが生まれて、自分以外の誰かにとっても意味のある内容に偶然なってる、ってことがあるのかもしれない。
そんな感じで、続けていきます。
書く、ということでも。
そして、探求は続く^_^
近所の花屋さんで見つけた可愛い薔薇^_^ピンクのアイビーもかわゆす。