![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93957719/rectangle_large_type_2_eee14d501301634f56855331856f9830.png?width=1200)
自分の個性をどう見ていますか?そして、どう活用していますか?
「自分の武器と個性」
今日は時給2000円の仕事をしました!
その仕事は飲食の経験が必要なものでした。
ちなみに、飲食で時給2000円ってものは、普通ありえないです。
自分は、以前調理の仕事をしていたことがあります。そして、そこから別の業界に移り、約3年経ちました。
ステップアップをしたくて、転職も何度かしたことがあります。その際、飲食経験は不利だと思っていました!
不利というのは、どういうことか。他業界においては飲食経験というのは、ある意味経歴として見られないのです。
SEならばSEの経験・スキルが、
営業ならば営業の経験・実績が、
事務系ならばその経験やPCスキルが
注目されます。
その際に、飲食の経験はプラス評価されないのが現実です。
だったら、飲食業界にずっといればイイ!と思ったこともあります。ただ、飲食業界は勤務時間の割に給与や休みの時間が少ないです。文句を言いたいわけではないでく、ただの事実です!
他にも似た例でいうと、保育士さん。
保育士さんの友達もいますが、ステキな仕事でかつ、世の中にかなり貢献してる仕事だと思います。(もちろん世の中に貢献していない仕事はない前提です。)
体力も精神力も使います。時間も使っている。とても献身的な仕事です。
だからこそ自分は、飲食も保育士さんも、労働対価がもっと上がって良いなと思っています。
長くなりましたが、それくらい飲食経験というものに対して、かなりのネガティブ・コンプレックスを持っていました。後悔はないですが、ある意味悔しいと言いますか。
しかし、今日は不利な経歴だと思っていた
飲食経験がなんと役に立ちました!
自分は不器用で面倒くさがりです。
だからこそなのですが、「どうしたらうまくできるのか?効率よくできるのか?何人かでやってるならば、誰が何をどうしたら一番うまく作業がスムーズに流れる?」などを考えるのが得意です。
新しい事でも以前経験したものでも、そのやることに対して、都度考え・修正・スキル更新します。少しでも早く、その任されたことができるように順応していけるのが長所です!
そういう意味では、なんでもできます。初めからうまくいくものは少ないですが、確実に順応・習得しくことができます。
その長所は、今回のようなもくもくとやり続ける仕事とも相性がいいです!何度も数を追う中で試行錯誤でき、かつ単純作業は効率化がしやすいからです。
さらに根が真面目というのも武器!
正直、真面目って本当に取柄なのかな?と思うことも多かったです。
今では、真面目はれっきとした武器です。真面目とは、本気でその物事を取り組む姿勢。そこに、人も自分自身も心を動かせられるからです。
不器用だけど、全部全力できるというのは、意外とできなかったりもするのでしょうか。
真面目でいいんです。思春期の時は特に茶化しの対象になりがちでした。しかし、信念もってその義に沿って生きれるのはカッコいいです!
まとめると今まで、胸を張れない個性や経験だと思っていたものが、実は「自分の最高の武器」だったんだなと気づきました!
捉え方と活かし方を変える。
それだけで、ネガティブに感じてる個性や経験も、いくらでも伸びていけます!世の中の役に立つものになります。
まずは行動や経験をしていく中で、自分を理解し認め、それを実際に活用していくこと!
それができると、周囲の人のこともしっかりと認められるようになります。
また、自分の当たり前にやれること・やっていたことが、世の中的には貴重で需要があったりすることって、かなりあると思います。
自分の個性や長所ほど、深く面白い物はないと思います。どの人も成長はとどまることを知りません。きっと!
明日も、自分の人生の大いなる一歩を踏みしめて生きていきます。