![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19628058/rectangle_large_type_2_53b20ba20f9de7c38e6eaac5bf6b7d40.png?width=1200)
【読書メモ】『dancyu March 2020 いまの酒を知る。日本酒2020』
去年から『ダンチュー』の日本酒特集は買うようにしていて。なので今年も買う。
去年は旨味とか芳醇とかそういう言葉に驚いたけど今回は「磨かない酒」に驚いた。精米歩合の数字が低いほど磨いているだけ雑味がなくなるという認識だったけど、もういまはそんなことないんだなあ。技術の進歩は凄まじい。今度飲んでみよう。
酒屋だとSake Baseの活動がハンパない。自分たちで酒造りも体験すれば米まで作るとか愛が過剰すぎる。これは一度行かねばならない。この過剰さには惹かれるものがあるのよ。
それと第二特集の生ハム。燗酒と生ハムって合うらしい。そうなのか。今度試してみよう。でも燗酒って家だとできないのよね。どうしようか。
それにしても長野のお酒がまったく触れられないのはなんでなんだろう。好きなのになあ。