![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121423964/rectangle_large_type_2_56e85299f422afd155d64b9a7b2340e0.jpeg?width=1200)
本日のStandout YouTube : 政界の裏側分析 : 講演「日本政界はどこへ」Part 1 | SAMEJIMA TIMES 講演対談編 鮫島浩
政治を動かすのは左右ではなく上下対決だ!明治維新は階級闘争だった〜鹿児島講演【前編】2023年10月28日
要約
敬称省略で進めさせて頂きます。
講師の鮫島さんは鹿児島のルーツを持ち、鹿児島に思い入れがある
小泉純一郎元首相も鹿児島にルーツがあり、鹿児島に思い入れが深い
鮫島さんは新聞記者として政治家との付き合いが長く、政治の内情を知る
政治家との付き合い方として、ペコペコせずに嫌いな思いを伝えるのが大切
そうすることで政治家も本音を話すようになり、取材がしやすくなる
鮫島さんはYouTubeで政治家の悪口を言う番組をしているが、情報が入ってくる
自民党内の派閥抗争は長年続いているが、岸田政権は不安定な状況が続く
岸田政権の支持率は30%前後と低迷しており、長期政権の可能性は薄い
岸田政権誕生の経緯を理解するためには、自民党内の派閥抗争の歴史を遡る必要がある
かつては経世会(竹下・田中系)が最大派閥だったが、森政権で清和会(安倍系)が台頭
小泉政権で清和会全盛期に、敢えて竹中と麻生を引き立ててライバル関係を作った
安倍政権下で麻生がナンバー2として安倍を支え続けた
安倍死去後、清和会は弱体化し、岸田は麻生の支援を必要としていた
しかし最近の内閣改造で、岸田は麻生からの影響力を弱めようとした
安倍派の弱体化で、清和会全盛の時代は終わりつつある
岸田政権は派閥の力学変化に対応できず、不安定な状況が続く
感想
印象に残りました。政界の裏側の情報と分析は木戸銭取れるレベルの内容だと個人的には思いました。実は、政治と生活は密接に関係しています。一寸先は闇と仮定して、不安を回避するためには あらゆる分野で分析は必要と考えております。優れた分析は暗闇の中のランプのように、これから行く道を照らしてくれるからです。未来が予想できればある程度不安は解消するのですが、このまま行けば一般人は "Straight to hell"なので、未来を変えねばなりません。
![](https://assets.st-note.com/img/1699700011504-JbdixH10Bq.png?width=1200)
本日のtag… #政治の裏側 #派閥抗争 #自民党内機微 #清和会 #経世会 #安倍晋三 #麻生太郎 #竹下登 #田中角栄 #小泉純一郎 #政治家取材 #政治家癖 #youtube政治番組 #政治分析 #政治舞台裏 #政治力学 #岸田文雄 #派閥力学 #政権不安定 #岸田政権 #野党期待 #政治家付き合い #behindthescenesofpolitics #factionalstruggle #internalaffairsoflpj #seiwakai #keiseikai #shinzoabe #taroaso #takeoshinobu #kakueitanaka #junichirokoizumi #interviewingpoliticians #habitsofpoliticians #youtubepoliticalshow #politicalanalysis #behindthepoliticalcurtains #politicaldynamics #factionaldynamics #unstableadministration #kishidaculture #oppositionhope #dealingwithpoliticians #最近すきな動画 #最近の学び #私のイチオシ #youtube
いいなと思ったら応援しよう!
![Books Channel](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9021644/profile_cfc58f387ed8520c10af62825401d1cc.jpg?width=600&crop=1:1,smart)