
【本屋物語】05月23日号 Photoshop+驚異的AI機能=スゴイ |BARDとChatGPT4ではどちらが優秀ですか? #BARD #ChatGPT #BingAIChat
Photoshop+AI機能=スゴイ
今のところですが、写真修復など、やっぱりAdobe Photoshop が一番エライと個人的には思っているのですが、次の驚異的AI機能「ジェネレーティブ塗りつぶし」がかなりスゴイのでこちらに置いておきます。こりゃ画像の世界変わりますね。

https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/using/generative-fill.html

BARDに尋ねてみる | 人工知能チャットボットとしてBARDとChatGPT4ではどちらが優秀ですか?
現段階での情報が溢れ錯綜しているので、毎度お世話になっているgoogleはBARDに「人工知能チャットボットとしてBARDとChatGPT4ではどちらが優秀ですか?」と問いかける。すると、3つの回答案共に最後の文末あたりに、
回答案1「BARDはChatGPT4よりも優れた大規模な言語モデルです。」
回答案2「BARDはChatGPT4よりも優れた言語モデルです。」
回答案3「BARDは、ChatGPT4が実行できない可能性のある、より幅広いタス
クを実行できる場合があります。」
と「OK!!google。」「BARDは、ChatGPT4より優秀」と実に気持ち良いほど競争原理のgoogleらしい。
で続けて、chatGPTに回答案3つを下に貼り付けますので、BARDの回答を簡潔に要約してください。とすると、chatGPTは以下のように職人に徹して返してくる。
BARDとChatGPT4はどちらも大規模な言語モデルで、テキスト生成や言語翻訳、クリエイティブコンテンツ作成、質問回答などのタスクを処理できます。BARDはGoogleAIの製品であり、Google検索を通じて現実世界の情報にアクセスし、より包括的で有益な回答を提供できます。また、BARDはより多くのデータでトレーニングされており、さまざまなタスクを実行できます。全体として、BARDはより優れた大規模な言語モデルです。
で続けて「人工知能チャットボットとしてBARDとChatGPT4ではどちらが優秀ですか?」とchatGPTに同じ質問をしてみる。すると…
BARDとChatGPT4のどちらが優れているかを一概に言うことは難しいです。どちらが優れているかは、具体的な要件や使用目的によります。BARDはGoogleAIの製品であり、Google検索を通じて現実世界の情報にアクセスし、包括的かつ有益な回答を提供することができます。一方、ChatGPT4はOpenAIの製品であり、トレーニングデータセットに基づいて応答を生成します。どちらのモデルも大規模な言語モデルであり、さまざまなタスクを処理できます。最適な選択は、具体的なニーズや要件に基づいて判断する必要があります。
と謙虚に返答。目茶苦茶ウマいのに謙虚なJAZZギターリストみたいだと感想。一緒に喫茶店に行き、1時間ほど話したい人格である。
本日の付録… Bing AI Chat
で、この際第三者のBing AI Chatに「人工知能チャットボットとしてBARDとChatGPT4ではどちらが優秀ですか?」と同じ質問をしてみる。
BARDとChatGPT4は、どちらも人間のような回答を返すことを目指しているAIチャットボットですが、パフォーマンスはそれぞれ異なります。BingはChatGPTと同じ技術であるGPT-4を使用するが、テキストだけでなく画像も生成できます。Bardは「LaMDA」と呼ばれるGoogle独自のモデルを使用しており、多くの場合に、回答の文字数が比較的少ないです。どちらが優れているかは、使用目的によって異なります。
と返答。それとなくBingを押してくる。umm… ピル・ゲイツだと感想。で、どの人工知能チャットボットと相棒になりたいか?を考える。これはChatGPTだなぁと結論づける。勿論あとの2つとも仲良くやりたいものだとも思っています。

はてなブログversion
内容が多少違う場合もございます。
以下の画像をクリックして頂くとLINKするように設定させて頂きました。


本日のtag… #adobe #Photoshop #ジェネレーティブ塗りつぶし #AI機能 #人工知能チャットボット #AI #BARD #ChatGPT #ChatGPT4 #BingAIChat #google #Microsoft #OpenAI #LaMDA #AIとやってみた #最近の学び #言語モデル #Platformサブスクリプション #アルゴリズム
いいなと思ったら応援しよう!
