Elvis Presley '68 special full show, complete order
何度見ても上のリストは素晴らしく…これをAIで全編動画ブラッシュアップしてupされる方がきっと出てくるんだろうなぁ???等と思いながら…
追加感想1…AIでElvisのShoutの表現はなかなかどうしてハードルが高いので、音声については 今後に期待している今日この頃です。
追加感想2…しかし、ローコードで充分grooveはできるわけで、Vocalの凄みに改めて感心していました。
追加感想3…これは詰まる所、その音楽の一面には、その後Prince~Madonna~現在に流れて行く「色」の「気」もあり、セクシャリティの空想領域は自由自在なのでドンドン過激になる。Nicki Minaj「Anaconda」まで行けば日本の市場ではナカナカどうして難しいのではにかろか?と+ブルースやゴスペルなどのルーツミュージックの影響を強く受けたELVISのリズムには、「若者の反抗心」や「自由への憧れ」を表現していたとも言えるのでは?と…普通に分析しています。
追加感想4…付録として https://youtu.be/A1sasglxDPs も置いておきます。
追加感想5…日本人にとっては、 https://youtube.com/playlist?list=PLsLrXjai8Jf4N3QL4BiFXp9Zp_t9rQtJm&si=n5ThR1QAIzhg13a8
のハワイこそが「Elvis」である。の方が多いと聞きますので、置いておきます。「Just a hunk, a hunk of burning love」ではなく、「はか、はか、ばぁにんぐらぶ」でもあります。
いいなと思ったら応援しよう!
