【本屋物語】06月04日号 check… マルクス・ガブリエル独占直撃 | 写真は記憶のショートカット | 8 1/2 をカラーで見てみたい | 他
マルクス・ガブリエル独占直撃
毎度Checkのお一人なもので…
8 1/2 をカラーで見てみたい
現在のAIの技術を用いれば、白黒の名作も相当綺麗なカラーが見れるワケで不意に以下のBeatlesの「ハード・デイズ・ナイト」のカラーショート動画を拝見し、そういえば…「8 1/2 (Otto e mezzo) : フェリーニの8 1/2」のカラー版がぜひとも見てみたいと感想を持つ。既にプロジェクトは動いているかも???しれませんね???
写真は記憶のショートカット
以下の記事の「美しい質問ですね。写真は記憶のショートカットになることがあります。例えば、ふとした物や人を写真に撮ることがありますが、それは写真のためではなくむしろ記憶のためです。」の言葉に何気にハッとする。写真を見て泣ける瞬間というのは"記憶"との瞬間なのだと悟る。
現在の政治
を考察する上で、2021年の「横浜市長選」は大変参考になりました。あの時どの党がどう動き、人がどう動いたか?は良い分析の対象になりました。ほぼ同じ路上にいらっしゃる。とSAMEJIMA TIMESを見て感じた次第。過度に政治を考察し没頭すると精神衛生上良くありませんで、信じたものを応援するエネルギーに転換し使うことにしております。そういえば今日の広島の対応は印象に残りました。
stable diffusionで作る 本と彼女のForfmat
ほぼこの形で進めさせて頂こうと思っています。
はてなブログversion
内容が多少違う場合もございます。
以下の画像をクリックして頂くとLINKするように設定させて頂きました。
本日のtag… #stablediffusion #読書する人 #マルクス・ガブリエル #Ottoemezzo #AIとやってみた #私のイチオシ #最近の学び ##TheBeatles #BEATLES #横浜市長選 #SAMEJIMATIMES #フェデリコ・フェリーニ #FedericoFellini #町山智浩 #20世紀名作映画講座 #武田和