見出し画像

『書いてはいけない 日本経済墜落の真相』森永卓郎

概要

本書『書いてはいけない 日本経済墜落の真相』は、現在の日本経済が直面する深刻な問題にメスを入れ、増税や財政緊縮政策が国民生活に与える影響について赤裸々に暴露する内容です。著者は、財務省が主導する増税政策が、実は国民を圧迫するだけでなく、上級官僚たちが利益を得るための手段として機能していると指摘しています。さらに、メディアの「三大タブー」についても深掘りし、ジャニーズの性被害問題、財務省の財政緊縮主義、そして日本航空123便墜落事件など、一般には表に出ない日本社会の「闇」が暴かれています。本書は、私たちが普段目にすることのない日本の構造的な問題を知るきっかけを与えてくれる一冊です。

本のジャンル

社会問題、経済、哲学

要約

1. 財務省と増税政策:構造的な問題点

著者が強調するのは、財務省が推し進める増税政策が国民に不必要な負担を強いているという点です。財務省は、日本が「借金大国」であり、国の財政が悪化していると主張して増税を正当化しています。しかし著者によれば、この「借金大国」というイメージは財務省によって意図的に作り上げられたものであり、実際には政府の資産も考慮すれば、日本の財政状態はそれほど危機的ではないのです。たとえば、日本は1600兆円の負債を抱えていますが、同時に1100兆円以上の資産も保有しています。この点を無視して負債だけを強調することで、国民を「増税せざるを得ない状況」に追い込んでいると指摘しています。

財務省の増税路線が続く理由には、官僚たちの出世と密接に結びついている背景があります。増税を実現した官僚は組織内で評価が高まり、退職後の天下り先も約束されるといいます。このような仕組みが維持される限り、官僚たちにとっては増税が「成功の証」となり、国民生活が圧迫されることよりも、個々の出世が優先される構造が続くことになります。この体制は信者を利用する「カルト教団」に似ており、利益を追求する組織体質が国全体の利益を損なっているという指摘です。

2. メディアの三大タブー:報道されない真実

著者は日本のメディアが報道できない「三大タブー」として、ジャニーズの性被害、財務省の財政緊縮政策、日本航空123便の墜落事件を挙げています。これらは、関係者にとって非常に不都合な内容であるため、メディアが積極的に報道することが難しいとされています。この背後には、日本のメディアが政府や特定の権力に対して批判的な報道を行えない構造的な問題があるというのです。

ジャニーズの性被害問題では、ジャニーズ事務所の影響力が報道の自由を制約しています。また、財務省の緊縮政策に対する批判も、税務調査などをちらつかせることでメディアが報道しづらくしていると言われています。著者は、この「三大タブー」が日本社会全体にとって大きな障害となっており、国民が真実を知ることが妨げられていると警鐘を鳴らしています。

3. 日本航空123便の墜落事件:隠蔽された真相

日本航空123便の墜落事件は、500人以上が亡くなった史上最悪の航空事故でありながら、その真相は隠蔽され続けていると著者は主張します。著者は、この事件が自衛隊の誤発射したミサイルによって引き起こされた可能性を示唆し、日本政府がその事実を隠蔽しようとしていると述べています。

墜落現場の特定が大幅に遅れたり、米軍の協力を拒否したりするなど、事件に対する対応には多くの不自然な点がありました。特に、当時のメディア報道が二転三転し、情報が混乱していたことが、政府による意図的な隠蔽を示唆していると指摘します。こうした事実が報道されない理由について著者は、政府とメディアの癒着が深く関係していると考えています。政府が国民に知られたくない情報を隠すためにメディアを利用しているという構造が、社会全体にとって危険であると強く訴えています。

4. 財務省とメディアの癒着:国民に対する影響

本書では、日本のメディアが財務省の影響を受けていることも詳細に説明されています。メディアは営利企業であるため、税務調査のリスクを避けるために財務省に対して批判的な報道を控える傾向があると著者は述べています。たとえば、消費税増税が国民生活にどれほど負担を与えるかについての報道は少なく、一方で財務省が支持する増税論が頻繁に報道されるという状況が続いています。このような構造は、政府や財務省がメディアを通じて国民をコントロールし、必要以上の負担を強いる原因となっています。

まとめと感想

『書いてはいけない 日本経済墜落の真相』は、普段は目にしない日本社会の「裏側」を知るための貴重な書籍です。著者が提起する問題は、国民生活と密接に関わっており、無視できない重要なテーマです。増税や緊縮財政が本当に必要かどうか、またメディアが国民に真実を伝えられる状態かどうか、読者に考えさせられる内容が詰まっています。著者の主張を通じて、国民が現状をしっかりと認識し、社会に対して声を上げることが求められていると感じました。口コミでも高評価が寄せられており、世間からも支持を集めています。本書を手に取ることで、日本の経済やメディアの問題について新しい視点を得られることでしょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?