![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146833811/rectangle_large_type_2_29cc84613f37ebe24e9fa896cffa6bad.png?width=1200)
Photo by
light_godwit3
こうあるべき論取っ払おうよ
異国文化を近くに感じるようになってから、べき論が余計にどうでもよくなってきた、というか薄れてきた。
だって、国が違えばそんなもの通用しないもの!あくまで「私はこう思う!」っていうただの意見なだけ。
べき論っていうか、ただのあなたの偏見。あなたの中の常識であって、私の中では常識ではない。
”この年齢だからこうあるべき、何年やってるからこのくらいは分かっていて当然”
これに関しては、経験してきたこととか、学んできたこと、環境によって違ってくるわけじゃん?何歳でも知らないことはあるし、経験したり、見聞きしたことがなければ知らんし!
”女だから男だから、結婚してるからしてないから、子どもいるからいないから?”
そんな括りだけで判断されたらたまらんねぇ。
脳の構造の特徴はあったとしても生まれる前に性は選べないし性格にもよるし、結婚も子どもも選択したのかもしれないし、望んだのに叶ってないのかもしれないし。
それによってもちろん経験してることも違うし、得た学びも異なってくるでしょうに。生活が違うのも当たり前。
疲れちゃうね、こんなものに縛られていたら!
最近年齢はただの数字って言葉が私の耳によく入ってくるけど、ほんとそうだよね。年齢気にして好きなことできなくなるの悲しいよね。
って言いつつ「べき!」を気にしちゃうときもまだ多いんだけど。
誰かのこうあるべき!っていう常識、意見に縛られないで、自分の心地いいが実現できると生きやすくなるよね。