![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98907551/rectangle_large_type_2_040b54ba59aae771a5630944857fea87.png?width=1200)
年に一度、学校で買える本
さて。皆さまは児童憲章愛の会というものをご存知でしょうか。
と、書いておきながら、私自身もよくわかっていません。
Wikipediaによると、
財団法人児童憲章愛の会(じどうけんしょうあいのかい)は、児童館、児童図書館、児童映画館等の児童文化施設の設置・奨励を通じて、児童憲章の普及を促進するための公益法人。1952年(昭和27年)、文部省社会教育局所管の児童憲章普及会として設立。
というものだそうです。
なぜそんなよくわからない組織のことを書いているかと言いますと、私が小学生の頃、年に一回学校で本のタイトルが書かれた発注書のようなものを渡されて、それを親に書いてもらってお金と一緒に提出すると、後から本が届いて配られるという行事(?)があったのです。
今でもよくわからないのですから、子供だった頃はもっとよくわかっていなくて、なんだかわからないけど学校で本を買ってもらえる日、という認識でした。どうやら収益はなにか良いことに使われるらしいとは聞いていたので、赤い羽根の本くれるバージョンという大変頭の悪い理解をしておりました(笑)。
そういうチャリティ系で買う本なんて、道徳の教科書みたいな話ばっかりで面白くないんじゃないの?なんて思われるかもしれませんが、ところがこれが面白かったんです。
私が一番覚えているのはこちら。
それまで乗っていた古いクーペを処分して、新しい車を買うことになった一家。でもその家の子供達はその古いクーペが大好き。いろんなところに連れていってもらった思い出が詰まっている“クッペ”に乗って別れを惜しんでいると、なんとクッペが走り出し空を飛ぶのですが……といったお話。
ビュンビュン空を飛ぶクッペ、クッペとの思い出を語りながら、この素敵な時間を楽しむ子供達、そしてクッペとのお別れ。
とっても楽しくて素敵なお話でした。
他にも
記憶が曖昧で申し訳ないのですが、たしか王様を決める選挙みたいなものがあって、最初はライオンは王様になる気満々なのですが、博識なカラスと一緒に他の動物たちと触れ合う内に、それぞれの素晴らしいところに気づき、王様になんてならなくていいや!と思うようになるお話です。
私が好きだったのは、上の2冊とはまた別のものに収録されていたと思うのですが、長野っぽいところのナントカ平(だいら)というところ(あやふやすぎる💦)に突然繁殖し始めた植物のお話。たしか宇宙からきた植物という設定だったんじゃないかな?その植物のオレンジ色の実はありえないほど豊富な油分を含んでいて、その燃焼力はガソリンに匹敵するほど。あらたなエネルギーの可能性と、オイルラッシュに湧く町の大人たち。ところがその植物は侵略的外来種と言っていいほどの繁殖力を持ち、その町の生態系を壊すのみならず、欲に翻弄される大人たちの狂騒を引き起こし……といったようなお話。
ハラハラするSFもので何度も読んだはずなんですが、タイトルすら覚えてないという体たらく。でもめっちゃ面白かったんですよ。確かこれは表題作ではなかったはずで、探しようがなく再読叶わず……。
他にも東風平(こちんだ)くんという名前の確か眼鏡をかけた先生(だったと思う)が出てくる沖縄戦のお話もあったと思います。たしかひめゆり部隊のお話なんです。壕の場面があったはずで、現代とリンクしてその場所を訪れるくだりがあったと思います。
子供の頃はそれこそ何度も読んだのですが、実家にももう上の2冊しか残っていないんですよね。大きくなってからの再読をしていないのでものすごくあやふやな記憶で記事を書いています💦
あやふやすぎるのでこの本のことは書くのはやめようと一度は思っていたのですが、もしかしたらご存知の方がいらっしゃって、再読できるかも?と思ったのと、あの頃の学校で本を買うという特別感にワクワクしたことを書きたかったんです。
幼稚園の頃は毎月本がもらえたのに……という思いがどこかにあったんでしょうね。それから本屋さんでは見かけたことがなかったので、年に一度、学校だけで買えるというのも楽しかった。
任意の購入だったので、もし親が「こんなの買わなくていい」と言ったら出会えなかった物語達なんだと思うと、それもまた感慨深いです。
学年ごとに違うリストだったと思うので、買ってもらった本は自分のもの!という感じがしてそれもまた良かったんですよねぇ。
甥っ子に聞いてみると、今はそういうものはないようなので、ちょっと寂しい気もします。
そんなわけで今回はものすごくふわっとした記事になってしまったのですが、もしも!ご存知の方がおられたら、情報いただけると嬉しいです💕