2025年明けた〜🐍noteはじめちゃうよ★
あけましておめでとうございます!
2025年の幕が上がりました✨
三が日いかがお過ごしでしょうか。
私は元旦は朝起きて、ラジオを録って(笑)
目標を考えて、お金まわりの整理。からの
はとこのおうちに遊びにいきました!
本日2日は、朝はグルコンで勉強!
高校時代の部活の集まりに行ってきます🏀
そろそろ「ところであなただれ?」の声が聞こえてきます。
初投稿となる本日は簡単に自己紹介をさせていただきます!
自己紹介
23歳会社員インストラクターをしております。
栞と申します!社会人1年目の年です。
実は2社目。
中途入社でヨガイントラはじめました!
(「え、もう?」と思った方!自己紹介までお進みください★)
ユーザーネームのbookmarrkは、本名の”栞”にちなんでつけています。
生まれたときから本が好きそうな名前ですが、
まったくそんなことございません。笑
大学3~4年生の就職活動で、
素敵だなと思う方が読書家の方が多く、
私もそんな風に、言葉でだれかの背中を押したり、その人の助けになるような考え方や言葉をちょうどいい距離感で届けたいと思ったことから本を読み始めました!
「読書している人ってかっこいい。」
かなりミーハーな感じで始まってます!
あとは就職活動や、東京一人暮らしを通して、
自分が学び成長しないと生きていけないな、
と痛感したことから悩みを解決したくて
必要に迫られて読んでいる側面もあります。
長くなりましたが、、、
割と読書が好きなヨガインストラクターと
覚えてもらえるとうれしいです!
経歴
ざっくりとご紹介させていただきます!
静岡県生まれ(実は。名古屋出身と言ってます)
名古屋育ち(3歳からlive in Nagoya)
学歴:愛知県立千種高等学校 卒業
学歴:立教大学 観光学部 交流文化学科 卒業
社会人歴:新卒でIT&広告系ベンチャー企業に就職
社会人歴:入社5ヶ月目で休職・退職
社会人歴:ヨガインストラクターに転職
新卒1年目の年ですが、もうすでに休職歴。転職歴がございます。
就活めっちゃ頑張り、自分の人生に向き合い
ベンチャー企業に意志決定。
しかし、実際に働いてみて、
心と体がついていけませんでした。
内定後に人生についての視野が広がったり、
自己分析が深まった際にもミスマッチを感じ、
退職を決意しました。
(このミスマッチについては人事の方にも入社前にご相談しています)
そんなこんなで現在はヨガインストラクターです!
Noteで発信したいこと
主に5つあります!!
書籍の紹介
キャリア(就職活動や転職での価値観の変化)
自己理解や自己分析について
ヨガやマインドフルネルについて
わたしの日頃の日記
①書籍
Instagramでもアウトプットしています!
おすすめ紹介癖があるので、noteでもしたいです。笑
②キャリア
なぜベンチャー?ヨガ?について
20代のキャリア・人生戦略について伝えたいです!
元々部活人間&偏差値競争ど真ん中を走ってきた人間。最初はもちろんキラキラ大手企業に行こうとしていました。
けれど、就活を通して、ネームバリューを盾にして自信を持ち、自分自身には自信がないことに気が付き、「変わりたい」と思いました。
また変化の激しい時代の中で、経験がより重要になると思い、ベンチャー就職に切り替えました!
この価値観の変化のおかげで、とても自由に生きられるようになり同世代に伝えたいなと思ってます!
③自己理解・自己分析
就職活動を機に、自己認知が深まりました!
私はHSPやアダルトチルドレン、いい子症候群気味。
自分の思考の癖や、過去の体験が自分の価値観にどう影響したかに気が付いたことでとてもラクになりました。
性格を自覚したことで、人に本音を伝えられるようになるなど人間関係にもいい変化が!
こういう環境にいると疲れやすい・向いていないなども客観的に考えられるようになりました。
自己理解が進むことはキャリアを考える上でも
自分の好きや得意で働けるという点で大事だと思っています!
なのでどのように自己認知したか、キャリアとの結びつきについて共有したいです!
④ヨガ・マインドフルネス
現在自分が会社員として学んでいるヨガ。
忙しい現代社会の中で、ふと呼吸する瞬間
身体も心もゆるめる瞬間、大事!!!
と思って、考え方など伝えたいです!
ヨガは私のビジョン実現の手段でもあり、、、。
伝えていきたいです!!!
⑤日記
文字書いたり、アウトプットする
伝える、表現することが好きで
適当にやっていきたい気持ちがあります笑
最後に
1時間くらい書くのに時間がかかりました!笑
まずは気軽にやってみようと思います!
色々noteの始め方なども読んだのですが、、、。
お得意の見切り発車で進んでいきます🚀
やっぱりエッセイっぽく、その人の色がある記事に惹かれるなぁ笑
写真とかも適度にいれていきたいです!
(となると急にMac欲)
2025年がみなさまにとって、実りある1年になりますように。🐍
健やかに過ごせることを祈っています✨