見出し画像

「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」ネタバレあり 見返しポイントまとめ(状況整理・補足説明・考察・伏線)



この記事で紹介するのはコチラ

【ゲ謎 見返しポイントまとめ】

去年の12月頃からまとめ始めていたもの。気がついた頃には書き起こした場面は100箇所以上、文字数も1万字を超え…とんでもない代物が誕生してしまった…!!

箇条書きのメモが元になっているため、少しでも見やすいようにページ機能のあるprivater(プライベッター)を今回は利用してみることに💭


📝内容の紹介

目次


01、注意書き(必読)
02、ネタバレ少で楽しみたい人向け
03、現代
04、昭和東京 〜 列車
05、タクシー 〜 葬儀  (1日目)in哭倉村
06、時麿死亡 〜 時弥交流(2日目)
07、温泉   〜 丙江死亡(3日目)
08、アイス  〜 墓場晩酌(4日目)
09、孝三対面 〜 地下工場(5日目前半)
10、窖中心部 〜 脱出現代(5日目後半)
11、おすすめ他作品(おまけ)

全11ページ

映画本編の流れに合わせて作成

02ページ目では自力で頑張りたい方向けに「煙草の本数カウント・サブキャラ声優当て」等
色々な楽しみ方を項目で紹介、ヒント程度のネタバレ

03ページ目以降は台詞をなるべく忠実に抜粋しながら「状況整理・補足説明・伏線・考察」を
各1,2文程度で紹介、がっつりネタバレ

例えば昭和関連

・「川上の2000本安打」  
  →川上哲治、実在の野球選手
   同年(1956年)5月31日
   史上初2000本安打達成

・「シミーズ(シュミーズ)」  
  →丙江が着ていたワンピース型の下着

今回の映画は平成生まれの方たちも多く鑑賞したはず。制作側も「昭和」の時代描写にこだわっているそう。そこでなるべく当時の事情や用語、表現を書き出してみることに。

11ページ目はおまけ。水木しげる作品以外にも
・京極夏彦
・横溝正史
・谷崎潤一郎
オマージュ元や関連する作品を"ゲ謎鑑賞者"向けに紹介、たくさんの作品に触れるきっかけになればいいなという自己満足が詰まったページです。

(*この記事を書いている筆者は横溝正史&昭和邦画&読書好き)



自作画像資料の紹介


「階級章」

階級章(参考:「昭和史」)

水木の回想シーンで登場する兵士たち。右側の胸ポケットの上にそれぞれの階級を表す「階級章」を見つけることができます。デザインによって階級を判別できるのでチェックしてみるのも楽しい!(自作画像は登場する階級(推測)を一部抜粋)

ポイントは
・★の数
・真ん中の黄色いラインの本数
・(両縁 装飾の有無)

参考にした『昭和史』では水木しげる先生絵による階級章紹介があります。必見です!!

*ちなみに映画では、階級章を付ける位置や★の位置は『総員玉砕せよ!』を踏襲しているよう
(そのため現実の資料や自作画像とはデザインが一部異なります)


「ライフル銃」

ボルトアクション式ライフル銃
(参考:「三八式歩兵銃」)

終盤、地下工場にて水木が銃を使い裏鬼道衆の斧を弾くシーン。音声ガイドによると「排莢、残弾を確認」との説明が!!

一体どんな手順で残弾を確認したのか、ついでに銃の構造も最低限調べた結果がコチラ。

まずは銃の種類、同じく音声ガイドで「ライフル銃」との説明が。ここで散弾銃の可能性は❌

(オマージュ元『八つ墓村』では散弾銃が登場、元となった津山事件では「ブローニング・オート5」の9発改造版、1977年の映画版では「上下二連式」)

次にハンドルらしきものを確認、それの操作後排莢そのまま固定していたため「ボルトアクション式」と推定。

また昭和31年軸では登場しませんでしたが宣伝ポスターと回想シーンにて同じく「ボルトアクション式」の「三八式歩兵銃」を携える水木が!!

ということで最終的には「三八式歩兵銃」を参考にすることに(もし違っていた場合も関連あり)
水木も操作慣れしていたタイプの銃だったため土壇場でもあの精度を出せたのかなと想像しながらまとめることにしました💭

(追記:アニメージュにて詳細が判明しました!!同じくボルトアクション式のライフル銃なので引き続きこの画像を使用しようと思います)

ちなみに構造や操作手順は判明したものの、「残弾の確認方法」だけは確証が見つからず…ここでは「弾倉を覗く」としていますが他にも「次弾がせり上がったか手応えで判別」等の情報もあり…
有識者の方いましたらぜひご教示お願いします!


📝現時点で気になっている箇所

・隠れ妖怪にぬりかべと子泣き爺がいるという  
 噂は本当?(特にぬりかべ)
・分家「祟りじゃ、哭倉様の」の声優は誰?
・声優半田裕典が演じている役は?
・克典社長の卓上ライターはオイルor
 ガスタイプ?
・ボルトアクション式ライフルの残弾確認方法
・昭和期における紐メガネ
 (スパニッシュイタリアン型?)の情報

情報をお持ちの方はぜひコメントor匿名でマシュマロに送っていただけると非常に助かります、修正追加いたします。お気軽にどうぞ!


📝参考

・パンフレット
・舞台挨拶、トークショー
・音声ガイド
・字幕ガイド
・入村した皆様の感想

(アニメージュ、spoon.2Di、PASH!の記載情報は❌)
(*刊行して日が浅いため、矛盾した箇所のみ修正)

特に入村した皆様の感想を元に、実際に劇場で確認し自宅や図書館で詳細を調べる過程はとても楽しく充実した時間でした、制作陣並びにファンの方々に心からの感謝を!

上映終了が迫ってきましたが、筆者はギリギリまでサブキャラ声優当てと隠れ妖怪探しに勤しみたいと思います。(ビジュアルブックで答え合わせするのが楽しみ)

最後に、ゲ謎をきっかけに手を伸ばした作品や資料(再読再視聴を含む)を追記して終わりにします。ありがとうございました!!


📝作品一覧


  • アニメ墓場、6期、5期、映画日本爆裂

  • 漫画『ゲゲゲの鬼太郎』『貸本墓場鬼太郎』

  • 実写映画『ゲゲゲの鬼太郎』

  • TVドラマ『ゲゲゲの女房』

  • 漫画『総員玉砕せよ!』

  • 書籍『ラバウル戦記』その他水木しげる作品

  • 映画『カッパの三平』

  • TVアニメ『悪魔くん』

  • 金田一耕助シリーズ映画並びにドラマ   (『犬神家の一族』『八つ墓村』『獄門島』    『悪魔が来たりて笛を吹く』『本陣殺人事件』)        

  • 京極堂(百鬼夜行)シリーズ            (映画 小説『姑獲鳥の夏』『狂骨の夢』)

  • 小説『春琴抄』映画『お琴と佐助』

  • 佐田啓二主演映画           (『あなた買います』『君の名は第1,2,3部』)

  • 戦後昭和資料 (漫画『昭和史』) 

  • ラバウル・ズンゲン関連資料                 (NHK戦争証言アーカイブス、        電子版『灰色の十字架―ラバウルの悲劇―』

          

          ・

          ・

          ・

          ・

          ・

          ・




おしまい

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集