初めまして、広報部です!
皆さん、こんにちは!
株式会社ブックダム 広報部のりえと申します。
本日より広報部のnoteをスタートいたします!
どんな人が、どんな想いで、どんな努力や苦労があって、この事業やサービスを行なっているのか。まだまだ成長中の私たちですが、日々の投稿から「私たちを(人を)、私たちの大切にしていることを(事業の裏にある思いを)、」感じて頂けたらと思います。
■ブックダムってどんな会社?
まず、既にご存知の方や記事を見たよ!という方もいらっしゃると思いますが、私たちのことを簡単にお話しします。
ブックダムは「出版プロデュース」と「書籍PR・プロモーション」の2つを軸に事業を行なっている、創業4期目、従業員5名の小さなベンチャー会社です。
『本を通してプラスのエネルギーを循環し続ける』をミッションに掲げ、読者へ、また私たちの事業で関わるすべての人へ、そしてその先の広がりをもっとイメージしてみると、本を通して、私たちも会ったことのない誰かのために。プラスのエネルギーを循環させるという想いがあります。
プロフィール写真にもなっているブックダムのロゴです。
既にわたしと繋がりある方はもしかすると何度か見たことがあるかもしれません。
■自己紹介 りえさんってどんな人?
まずは私の自己紹介させていただきますね。
◆家族構成:夫、6歳の息子(年長さん)、私の3人暮らし。出身は横浜。◆趣味:読書、日記を書く、朝ラン。
◆好きなこと:瞑想、ヨガ、サウナ、高カカオチョコレート、無塩ナッツ、和食、無農薬野菜、掃除、ベッドメイキング、森林浴、自然、星空、月、登山、自分との向き合う時間、人生のプラスになる言葉、夫婦で営まれているような小さなカフェ、古民家、互いの心に触れ合う深い対話、リスペクトし合う中で人生について語り合うこと。
◆好きな本:別の記事で書きまーす!
子どもが産まれる前まではずっと、サービス業を約13年間ほど携わってきました。新卒で航空会社の客室乗務員⇨大手アパレル会社のサービススタッフ⇨ホテルレストランサービス。子どもを妊娠したのを機に退職。
不妊治療をしながら仕事していたせいか、そのまま仕事を続ける気持ちはなく、むしろ貴重なマタニティ期を満喫しよう、子どもが産まれたら子育てに専念しようと決めていました。
子どもが3歳になり幼稚園に入園するのをきっかけに(コロナ始まった年だったため入園が遅れましたが)「今までやったことない仕事をに挑戦してみよう!」という思いに至り・・・(話すとものすごく長くなるので割愛しますが、私の人生を大きく変えた学びと出会い、さまざまなご縁がありまして)出版業界に足を踏み入れることになりました。
おそらくこの決断がなければ、今わたしはブックダムにいませんし、こうして今皆さんに文章を読まれることもなかったでしょう。
そこでブックダムの菊池社長と出会うことになり、1年後にはメンバーとして加わり、こうして一緒に仕事させていただく運命となりました。
■Twitterアカウントはこちらです。
よろしければぜひ繋がってください!
■ドキドキ! 新米ひとり広報
「広報」といっても、昨年12月から担当になったばかりの新人です。
もともと昨年の1月〜SNS運用のみ任されていたものの、10月に社長から「広報担当をお願いしたい!」と言われました。
右も左も分からない広報。。。
何から始めたらいいのか分からない。
そもそも、分からないことも分からない。
私、接客業しか経験出来ないけど本当にできるのか??
何度も社長と10N1の時間を重ねるなかで、社長の強い想いや夢、人間性や在り方に、深く尊敬できる部分がたくさんあったので、「広報としてわたしが役立てれるのなら!」と引き受けることを決断いたしました。
ひとまず、広報ってなにするの??という状態から、
いろいろと情報収集をするなかでまずは広報の全体像を掴み、
それから社長と何度も1ON1を重ね、
(↑すごく大事だと思ったので私は納得するまで1ON1お願いしました)
何のための広報なの? 広報の目的は何?
広報のゴールは?会社のゴールは?をしっかり話し合い、
社長と広報の認識と方向性を固めました。
そしてまた一番救われたのは、、、
Twitterでの広報さんたちとの繋がりです!
ベンチャーの広報、ひとり広報で、日々奮闘していますが、
この辺りのことは、長くなるのでまた改めて記事させて頂きます!
■本とわたし
たまたま出版業界に縁があり入ったのですが、元々本がものすごーーく好きだったわけでは実はありません。子供の頃は苦手でした。当時は、本1冊読むことが苦痛でした。
社会人になって「ひとり暮らし」をきっかけに、本を買って読む楽しさが生まれました。それでも、すごく読みたくなるときと、全く読みたくないときと読書の波がいつもありました。
実はこの業界に飛び込んでから、本を読む習慣を見直すきっかけをもらい、1年間ほぼ毎日本を読み続けてみたら・・・
とんでもなく素晴らしい本との出会い、また読み続けることで得られる読書の深さを感じまして。 本ってこんなにいいんだなぁと改めて思いました。
そんな想いがあり、今は自分で読書会を開催したり(また参加したり)、Twitterでも本の投稿をしています!
本のことは話すと長くなりますので、また別の記事でお話させてください!
■これから発信していきたいこと
広報のこと、出版プロデュースの事業のこと
わたしが読んだ本のこと、本のお話
わたしの人生観や大切にしている想いなど
日頃Twitterでは書ききれない気持ちを、noteで綴っていけたらと思います。
また、ブックダムを既に知っている方にも、まだ知らない!初めて知った!という方にも、ブックダムってこんな人たちが働いているんだ、こんな想いで仕事しているんだと、と思ってもらえるような発信を心がけていきます!
これからのnoteをお楽しみに。
ブックダム広報部のnoteスタートいたします😊