本の予告編『食欲人』デイヴィッド・ローベンハイマー (著), スティーヴン・J・シンプソン(著) 1 ブックカレッジ 2023年9月27日 02:15 この動画の参考書籍:『食欲人』デイヴィッド・ローベンハイマー (著), スティーヴン・J・シンプソン (著)https://amzn.to/48x1oS4▼読み放題サブスク!「Kindle Unlimited(キンドル アンリミテッド)」https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/hz/signup?tag=bookcollege-22▼聴き放題サブスク!オーディオブック 「 Audible (オーディブル)」https://amzn.to/3EJ9Pfx※Amazonアソシエイトとして上記リンクURLを使用しています。食欲のしくみ初解明!私たちは「タンパク質欲」を満たすために食べていた科学誌『New Scientist』ベストブック受賞!「人類にとって重要な書」と世界中のアカデミアから絶賛、続々!「面白くて一気読みした」D・シンクレア(ハーバード大・医学大学院教授)なぜ人間だけが食べすぎるのか――シドニー大学の世界的栄養学者2名が「人類の食欲の謎」に迫る。旅は、「バッタ」から始まる――。門外不出の研究写真つきで贈る知的興奮の冒険!本能のしくみを明らかにした本書を読めば「食べすぎ前」に満足し、体重を増やさずすむ。序章 科学者が「食欲」について調べた全記録1章 バッタ――タンパク質のためなら「共食い」もいとわない2章 栄養――動物は計算なしで「ベスト・バランス」を食べる3章 栄養幾何学――「グラフ」にしたらとんでもないことがわかった4章 食欲――あなたを動かす「欲望」の正体5章 本能――生物としてもつ完璧な適食本能6章 ヒト――人間もバッタも「タンパク質」ファースト7章 タンパク質――「スリム」か「寿命」か8章 人間に近い種――長寿の仕組みは「イースト細胞」も「ヒト」も同じ9章 食環境――科学者が命を賭して現実世界を観た結果10章 食環境2――それはもう、「あるべき世界」とあまりに異なる11章 現代――「人間」にとって破滅的な食環境12章 金銭欲――人間に特有の欲13章 肥満――「胎児」のときに運命が決まっているかも14章 教訓――「正しい知識」で食べる いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #健康 #食事 #栄養 #要約 #タンパク質 #栄養学 #本の紹介 #食欲人 1