![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165166389/rectangle_large_type_2_984e22bc4a8e6792169a9858d11224fc.jpg?width=1200)
2024年12月(週報110)
2024/12/02(月)
休日。
『地面師たち』の続きを読む。
いつもゲーセン行く前に立ち寄っている本屋さん、前回行ったときよりも平積みはまばらで本棚にも空きスペースが目立つ。今まで潰れる直前の本屋さんの本棚は余白が目立っていたことを思い出す。微力ながら応援の気持ちを込めて1冊買った。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164176222/picture_pc_0058b2a1e2f0e3f47fd3a63a013c7b2f.jpg?width=1200)
Netflixで『VIVAVT』7〜9話の途中まで観る。
乃木さんと薫さんが2人でお赤飯を食べるシーンが好き。思い出しただけでお赤飯が食べたくなる。生き別れた父親を探しにバルカに行ってからの急展開に目が離せない。続きが気になる。
2024/12/03(火)
仕事。遅番。
『地面師たち』の続きを読む。
ドラマの続きが観たいけど明日は早番なので我慢。
2024/12/04(水)
仕事。早番。
食後みぞおちが痛い
朝5時起床。
二度寝しようと思ったけど目が冴えてしまって眠れない。
『地面師たち』の続きを読む。
そろそろラストが近づいてきて破滅の予感しかない。地面師も騙された人もどんな結末を迎えるんだろう。怖いけど気になってしかたない。
2024/12/05(木)
仕事。遅番。
空腹も食後もみぞおちが痛い
やたらと靴音を大きく響かせて歩いてくる人が苦手だ。追い詰められてるような威圧感があって怖い。もうすこし静かに歩いてくれないだろうか。
『地面師たち』の続きを読む。
2024/12/06(金)
休日。
胸焼けが気持ち悪くて病院へ。逆流性食道炎だった。
4時間以上も待合室で座ってて疲れた。本は読めたけどお尻と腰が痛い。貴重な休日削って何やってんだろって虚しい気持ちになる。
『地面師たち』を読了。
とことんハリソンが悪いやつで安心した。人ってそう簡単には変われんよね。よく考えたら安心したって変な表現だけど。あとがきを読んで実写化が難しかった理由にも納得。だからNetflixなのか。ドラマの続きも観てみたい。
『口の立つやつが勝つってことでいいのか』、『変な家2』を読み始める。
2024/12/07(土)
仕事。遅番。
胸焼け
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164919824/picture_pc_ef6c4a6965095c561ab82b3c3321b02d.jpg?width=1200)
出勤前に本屋さんで『すばる1月号』を購入。
特集の「読書計画2025」と、石田夏穂さんの新作がめっちゃ楽しみ!
『口の立つやつが勝つってことでいいのか』の続きを読んでいる。
その水にしっくりなじめる魚は、その水のことを考えなくなる。その水になじめない魚だけが、その水について考えつづけるのだ。
めっちゃわかる。
わたしも馴染んでるふりして(他人から見ればまったく馴染めてないかもだけど)違和感を持ち続けているのは確かだと思う。
2024/12/08(日)
仕事。早番。
胸焼け
『口の立つやつが勝つってことでいいのか』を読了。
タイトルから世の中に対する不満を叫ぶ系のエッセイなのかと思ってたけど、そうじゃなかった。口の立つやつ=過去の著者だった。言葉にしたくても出来ないことって多いなあと感じる。わたしの語彙力の足りなさのせいかもだけど、口達者な人の方が世渡り上手で羨ましい。
📚今週読んだ作品📚
『コード・ブルー2』✨
『地面師たち』新庄耕✨
『能力で人を分けなくなる日』最首悟
『口の立つやつが勝つってことでいいのか』頭木弘樹✨
『変な家2』雨穴
(✨…読了)
📗今週購入した本📗
『流浪の月』凪良ゆう
『すばる2025年1月号』
📕図書館で借りてる本📕
『あとがきはまだ』渡辺祐真
『めでたし、めでたし』大森兄弟
『動物のひみつ』アシュリー・ウォード
『口の立つやつが勝つってことでいいのか』頭木弘樹
『能力で人を分けなくなる日』最首悟