澤円さんのVoicy澤円の深夜の福音ラジオ 【第694回】「「成長しよう」って圧力がしんどくなったら。」を聴いたことのアウトプット。
サボるときは堂々とサボって、その反動で頑張るという話。
澤さんのおっしゃるフレックスや午後半休といった正式な休みを取ってサボるのは、サボりではないように思いました。
Wikipediaによると「サボるとは、日本語の俗語で、仕事・授業などを怠けることをさす。」なので、仕事や授業をサボるのは、拘束時間にサボることを指すのが一般的かと思います。
とはいえ、通常は仕事をする時間帯に、サボる行為をするのは罪悪感を感じることもあるでしょう。
そこで罪悪感を捨てて、思いっきりサボるというのはメリハリがついてよいと思いました。遊ぶときは思いっきり遊ぶ、です。
心や体の鋭気を養うと、仕事や勉強を頑張れてパフォーマンスは上がると思います。
サボったときの満足度を最大化にするためにも、思いっきり且つ堂々とサボってメリハリのある生活をすると、人生をより楽しめそうです。