
自分を整える作業〜4
あれから一ヶ月、
時間が経つのは早い。
この期間、私はただひたすら自分との約束を守った。
大きな変化が見えなくて、時折襲ってくる苛立ちをぐっとこらえ、
将来、なりたい自分をイメージし、そこに到達するために必要な事をやった。
なんだかんだ二か月半、続けられている。
今までの人生の中で最高記録。
うん、今までの私からしたら上出来。
でも、まだ頑張ってる感が残っているから、これを歯を磨くように自然に出来るようになるまで続けよう!
と、思ってた矢先にある出来事が、、
フィリピンで1か月の語学留学を終えて帰ってきた姪っ子。
就活で悩んでいるようだった。人に教える仕事に興味があると言ってたのを思い出し、子供たちがお世話になった英語教室の先生が是非会いたいと言ってくれたので会う事に。
そして予定していなかった英語での面接、、
思いがけず私も同席させてもらった。
元々英語は専攻ではないと聞いていたので、たどたどしい感じかなと思っていたら、何と流暢なスピーキング!
ほとんど聞き取れなかったが、質問に対して物おじせず堂々と自分の考えを伝えていた姿に只々感動、、
それと同時にショックを受けた。
英語は中学校1年生の時に挫折し、もう自分の人生には英語は関係ないものだと思っていたのだが、
スーパーで偶然知り合ったアメリカ人と仲良くなり、英語に興味を持ち始め、アプリではあったけど、細々と英語の学習を二年ほど進めてきた。
一日10分の勉強が今や1時時間ほどまで量を増やすことができていて、超ニガテだった英語をこんなに続けられるなんて私ってすごい!とほくそ笑んでいた。
元々、優秀で頑張り屋の姪っ子とは知っていた。
比較することではないとわかってはいるけど、こんなにも差があるとは!
自分のポテンシャルの低さを突き付けられた瞬間だった。
姪っ子と別れたあと、涙ぐんでいる自分に気が付いた。
え?
泣く⁈
こんなことで?
久しぶりに悔しいっていう感情になっている自分にびっくりした。
本当にビックリした。
でもそれと同時に嬉しくもあった。
悔しいって思うって事は頑張ってるってことだよね⁈
50代半ば、、
まだまだ伸びしろあるってことにしておこう。