
「食器からできた肥料」で育ててみた!【トマト編】#02 -成長中!🍅-
こんにちは、こまつなです。
前回、トマトの苗を植えました( ↓ ↓ ↓ )。
謎の肥料
食器から作られた謎の肥料ボナースは、ちゃんと効いているのでしょうか?
ミニトマトの苗を定植してから、8日後の状態はこんな感じでした。

ひとまわり大きくなり、とりあえず順調ですが、
ボナースハウスは、
まだですか?

もうすぐできるとの噂です。
アイコ、京みどり、みんなボナースハウス( ↓ ↓ ↓ )を待っています。
毎日天気は良いけど、風が強い日が多く、ボナースハウスが待ち遠しいです。
大きくなる前に
倒れない様に支柱を立てました。
高さ150cmのU字型の支柱、根元から離れた場所に挿すのでトマトの根に優しいかな?

それと、わき芽を掻きとる「芽かき」の作業。
芽かきをしないと、四方八方にの枝葉が伸びてしまうそうです。

(サカタのタネのウェブサイトより拝借した画像です)
こまつな的には、芽かきしないと、どんな姿になるのか、気になってます。
いつか実験してみようと思います、「研究室」ですからね。
トマトが病気にならない様に、ハサミを使わず、手で取ってくれました。
ご存じの方も多いと思いますが、トマトはハサミから病気が伝染する事が多いそうです。

ミニトマトアイコは、順調に成長しています。
次回は、無事に「ボナースハウス」に入居できるかな?
最後までご覧頂き、ありがとうございます。