見出し画像

【1ヶ月で5キロ!】オジサンが太れない若々しい体を作った1日10分のトレーニング習慣!!!

こんにちは!
福岡の41歳現役パーソナルトレーナー【のがちん】です

僕はボクシングや格闘技など、筋肉とお付き合いして20年!
そのノウハウを活かしパーソナルトレーナーやってます!

でも、お恥ずかしい事に
数年前までは年相応の浮輪がお腹の周りに・・・

画像1

ゆる~い体ですね・・・
まぁ30代中盤で、このお腹ならマシな方かもですけど
トレーナーとしては説得力なさ過ぎですね・・・

僕のベスト体重は60キロですが、30歳を過ぎた頃からどんどん太っていき
37歳の時、69.8キロまで太り70キロ目前で本当にヤバいと思った事がトレーニング考案のきっかけ。

考案したトレーニングを実施していくと、
食事も変えず1カ月半で60キロまで体重が落ち、
1年後には、太る方法がわからない体と筋肉を手に入れました。

そして、肌ツヤも良くなりましたwww
若返った!!!!棚ぼたってヤツです^w^/

筋肉を付けると、成長ホルモンも増えるのでお肌も若返るんです!

画像2

さて、
1ヶ月で5キロ体を絞ることに成功した方法を、僕のお客様に伝授・実践してもらったら嬉しい報告が続々!

これは本当に誰でも効果がでる方法なんだと実感しました。
4人の方との嬉しい報告を紹介させて頂きますね!

画像6

画像7

画像8

画像9

気づきました?
僕のトレーニングは、お酒OK!食事制限もなし!

しかも、子供からお年寄りまで誰でもできて
専用器具も必要なし!

お家で毎日1日10分頑張るだけ!

目次
1 筋肉の基礎知識を意識しよう
2 トレーニングで大事な7つの事
3 トレーニングを始める準備
4 トレーニングをする時間帯について
5 僕のトレーニングメニューについて
6 自重トレーニングについて
7 効かせる為に絶対に意識しないといけないこと
8 
トレーニングのポイントを頭に入れて、やってみよう!
9 最初の1週間を乗り切ったら
10 プロテインや食事について
11 LINEパーソナルレッスン「Nスリムアップ」について


1 筋肉の基礎知識を意識しよう

毎日筋トレをしているのに、イマイチ痩せない!
毎日走ってるけど筋肉つかないし、イマイチ痩せない!

それは鍛えている筋肉が偏っているからイマイチなんです!

筋肉には【速筋】(白色)と【遅筋】(赤色)それから【中間のピンク色の筋肉】があります。

【速筋】(白色)
収縮が早く筋繊維が太く、大きい力は出せますが持久力はありません。
一瞬だけ大きな力を出すことに特化した筋肉です。
筋肉を大きくしたい時にするトレーニングで言えば、ダンベルやバーベルを使ったパワートレーニング系で鍛える筋肉になりますね。
そして、速筋のエネルギーは糖です。ですので、速筋では脂肪は燃焼しないのです。まぁ、筋肉が付けば代謝が上がるので少しずつは痩せますが、筋肉を大きくするので基本的には体重は増えます・・・
【遅筋】(赤色)は逆です。
収縮が遅く筋繊維が細く出せる力も小さいのですが、持久力があります。
長く使えるけど瞬発力はない筋肉です。
脂肪の燃焼を目的としたマラソン等の有酸素運動で鍛える筋肉になります。
そして、遅筋のエネルギーは脂肪です。しかし、燃焼効果は低いんです。1kg分の脂肪を燃焼させるのに必要なカロリーは、なんと7000カロリー!。5km30分走っても300~500カロリーなので、スイーツ1個で帳消しになるレベルです。なんだか悲しくなりますね・・・
そこで【中間のピンク色の筋肉】です。
ご想像の通り、このピンクの筋肉は収縮の速度はやや早く、筋繊維もまあまあ太く、大きな力も出せて、持久力もあります。
脂肪を燃焼させながら筋肉も付けるボクシングみたいなトレーニングになります。速筋と遅筋の良いとこ取りを狙う感じで鍛えていくので、
痩せる+筋肉を付けることが可能なのです。

この筋肉の基礎知識を頭に入れて、
自分の必要とするトレーニングを進める事が肝心です。
速筋鍛えるトレーニングと、遅筋を鍛えるトレーニングのバランスを考えて目標に向かって行きましょう!

画像3


2 トレーニングで大事な7つの事

① 毎日体重を測る
毎朝測ることによって、体重が気になるからこそ暴飲暴食しなくなる!
② お風呂上がりに冷たいシャワーを浴びる
温まった体を一気に冷やすことによってミトコンドリアの動きが活発になって体温があがり、脂肪を燃焼させてくれます 冬はキツイけど・・・足先からゆっくりかけていきましょう!
心臓が悪い方や、高齢の方は細心の注意をお願いしますね!
③ 3食バランス良く食べる
無理な食事制限や炭水化物抜きは絶対ダメです!
食事制限だけでは老人の様にしぼむだけ。しぼんだ体は元に戻りやすいし、見た目も微妙です。良質なタンパク質を摂ることを心がけて、バランス良くしっかり食べましょう!
④ 目標をしっかり決める
ゆるい目標はNG!なんとなく痩せたいは絶対ダメ!
何ヶ月で何キロ痩せたい!何ヶ月でウエストマイナス何センチ!
しっかりした目標をたてることで、しっかり走りきれます。
⑤ トレーニングを毎日やる
ジムに通えたとしても、週に2回目ぐらい。
それよりは、ちょっとずつでも良いので毎日ヤルことが重要です。
毎日トレーニングする方が効果は出やすいです。
⑥ モチベーションを維持する方法を見つける
モチベーションが下がるのは当たり前、自分のモチベーションが下がった時に自分と同じ様に頑張っている人や、目標としている人のブログとか動画を見て、モチベーションを上げられる様にしましょう!
⑦ 友達を変える
自分を誘惑する人には近づかない!
類は友を呼ぶ!
その意識が体に現れる!

画像14


3 トレーニングを始める準備

さっき「トレーニングで大事な7つの事」でも軽く触れているのですが
トレーニング始める前に、必ずやってほしい事があります。

それは、自分の今の体を記録する事

体重・体脂肪・気になる部分の計測(ウエストとか)

そして、写真を撮っておくこと!

筋肉トレーニングの効果は体重ではわかりません
教えてくれるのは見た目です!

でも、少しずつ変わる体の変化に気づく事は難しいものです。
だから、写真を撮っておく事が重要です
写真であれば、早い人で2週間ぐらいで変化がわかりますよ

画像4

ほんの少しの変化でも、嬉しいですよね!
コレがモチベーションに繋がっていきます

写真の撮影方法は、下着のみになり
正面・横・後ろの3種類を撮影することをオススメします。


4 トレーニングをする時間帯について

トレーニングは1日どの時間にやってもOKです
僕のオススメは朝ですね!朝15分早く起きてヤル!
夜だと、仕事で疲れていたり、夜のお付き合いがあったり、お腹いっぱいで動けなかったり何かとサボりがちになってしまうんですよね~
だから、朝トレにしましょう!
しかも、朝に体を動かすと体も頭も目覚めるので、1日を気持ちよく過ごせます。

辛いのは最初の3日ぐらい!


5 僕のトレーニングメニューについて

さて、これからが本題ですね。
僕のトレーニングは一体どんなものなのか!

このトレーニングは、合わせて10分程で出来る
4つの自重トレーニングから構成されます。
(慣れるまでは、もう少し時間はかかるかな~)

・上半身、腕周りと背中、体幹のトレーニング
・下半身の強化のトレーニング
・お尻のトレーニング
・背中全体に効くトレーニング

この4つのトレーニングを
動画や説明を見ながら【正しいフォーム】を物凄く意識して
【各トレーニングはMAX50回まで】とし、
出来る限り【週6日】頑張る!
たったこれだけなんです。
効果の程は、2週間の短時間でも実感できます!
ただし、やればですけどね


6 自重トレーニングについて

僕のトレーニングメニューは自宅で出来る、器具も必要ないトレーニングです。つまり自分の体重を使ってのトレーニングとなります。

お手軽に場所も気にせず出来る!という最大のメリットもモチロンなのですが自重トレーニングを採用する理由が他にもあります。

ダンベルやバーベルを使ったパワートレーニングは、筋肉を鍛える事だけを突き詰めたトレーニングなので、短期間で特定の筋肉を大きくする事にはうってつけなのですが、体への負荷を考慮していないので腱や関節に大きな負荷がかかり体を痛めてしまう事が多いのです。
僕も昔ウェイトトレーニングやってた時は、あちこち痛めてました・・・

自重トレーニングならば、自分の体重以上の負荷がかからないので
ウェイトトレーニングに比べて腱や関節を痛める心配がほぼありません。
それどころか、自重トレーニングなら関節や腱も鍛えることができるので、怪我をしにくい健康的で丈夫な体をつくることができるんです!

なので僕も今では体は怪我なく絶好調!

さらに、自重トレーニングはバランスよく筋肉が鍛えられるため、
実用性のあるスリムで美しいボディラインが手に入りやすいのです!

パワートレーニングの人たちは、自重トレーニングを甘く見てますが、難易度の高い自重トレーニングはパワートレーニング以上に難しいですし、
ある程度極めればパワートレーニング以上の効果を発揮します!

画像16


7 効かせる為に絶対に意識しないといけないこと 

いきなり動画は見せません!見ないで下さい!
動画を先に見せてしまうと、皆さんす~ぐ実践したがるのですが
まずは、正しいフォームとポイントを頭に入れてから動画を見ましょう!

正しいフォームで行わなければ、全く効き目が現れません!
適当にやれば回数はこなせるでしょうが、
重要なポイントは回数じゃないんです!
正しいフォームでじっくり効かせられているかなんです!

各トレーニングの最高回数を50回までにしている理由は
正しいフォームでしっかりじっくり効かせながら行った場合
50回は本当にキツイ回数なんです!
僕でもかなりキツイです!!!

軽々と50回できた!
それは効いていない証拠です。

量より質 回数より内容 です!

画像15


詳しいトレーニング内容は有料です!
1ヶ月で心と体が変わりますよ!

ここから先は

2,450字 / 5画像

¥ 2,980

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?