![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60333155/rectangle_large_type_2_cfa0b6f17636faf5dfab0946b5c2dfb1.jpg?width=1200)
給付金で気づかされたスピリチュアル②
お久しぶりです。
前回このタイトルでnote にあげましたが、
この給付金、
『実は自分を試されていた』と書いていました。
それを今回は書き留めたいと思います。
前回、確かにこの先のお金の不安から、やりたいこと、叶えたい夢を諦めたり、先延ばしにするのはやめよう。ということに気づくことが出来ました。
実際給付金などで一旦経済的な心の不安は解消されたのですが、 実はここからが『自分へのお試し』だったのです。
今まではお金があったらこれが出来る!あれが出来る!安心する! このような『お金ありきなら』、とにかくホッとし、心の安定が図れる。
これは誰もが思う心理だと思います。
そういった心理での叶えたい夢ややりたいこと、心の安心を願っていたわけですが、 今回の例で言えば、給付金。お金の不安は一時的に解消されました。
しかし、、、、、
お金が入ってからがとっても肝心なのです!
これは宝くじに例えてもいいかもしれませんね。
皆さんは宝くじを買うとして、当たったらどんな願いを叶えたいですか?
もしくは具体的にリストにまとめてすでに決めていますか?
ここでふわっとした願い(普段買えなかったちょっと高めのものを買うことや日常的なこと)しか出てこなかったら、
きっと当たったとしてもあぶく銭で終わり、気がついたときにはあんなにあった残高が残りわずか、、、、
「えー!なんかこれといったものに全然使えてなかった💧」と後悔するということになること間違いなしw(そして私もこのタイプですw)
もう一つ、このパターンがあります。
大金入ったら!私は最低限の目的がちゃんとあります!と思いながら
支払い渋っていた税金とか、今後の将来の生活、老後に向けて貯蓄するぞとか、楽しいことや夢はどこかに置き忘れて現実的な願いだった場合w(これよくありますよね、空想は自由なんだから楽しいこと考えれば良いのに)
で、結論。
ここでお伝えしたいのは、「今、自分が本当にしたいことは何?」
ということです。
ただただ精神的な不足感からくる不安感から逃れたいだけなのかもよ!
「お金」がないから不安なのではないのです。
欲しい「もの」が手にいれられないから不安なのではないのです。
「自分の人生、どう生きていこうか自分でもわからないから不安なのです」
余談ですが、前回の話。
給付金がおりるか定かではない頃に、私は予算もないのにずっと行きたかった講座に申し込みをするという自分の中では究極のバンジー(YouTuberのKIKOさんの表現語w)をしました。
申し込みをするとき、迷いに迷い、葛藤して、改めて現在の自分の人生、そして、今後の自分の人生について自分とよく向き合いました。もう、向き合わざるを得なかったんでしょうね、自分のことながら今思うw
自分の本当の本当の気持ちを今まで無視していた、ないがしろにしてきたとやっっっっっっっっと気づきました。
でもそのバンジーの願いへのお返しは、入るかわからない給付金がちゃんとおりたことでお返しされました。今思えば、給付金じゃないとしてもきっと何かの形でお返しされてたかもしれないと確信していますw
結局、自分の意思、目的、理想を自分の中で具体化してるかということなんだなと思います。(まだまだこういうことを繰り返して目下トレーニング中の私ですがw)
話は戻りますが、
給付金が入ってから気づかされたのは、この言葉です。
日常の経済的不安が完全に無くなったとしたら、
「あなたは何をしたいですか?」