北海道思い出いっぱい(ソフトクリーム編)②
ペンシルママです。前回に引き続き、北海道で今まで食べたソフトクリームについて書いています。こちらは以前北海道に住んでいた際に何度も通ったお店です。現在は少し変わっているところもあるかもしれません。
①サタディズチョコレートファクトリーカフェ
こちらは札幌中心部すすきのエリアに近い場所にあるお店です。札幌発Bean to Bar Chocolate専門店です。こちらのチョコレートはもちろん美味しいのですが、ソフトクリームもとてもカカオが濃厚で美味しいです。ちなみにチョコレートドリンクも色々扱っております。カカオ100のドリンクを飲んだのはこちらのお店が初めてでした。娘はカカオニブをちりばめたさつまいもスムージーが好きでした。ブラウニーやテリーヌなども扱っております。はちみつや含有蜜で仕上げたスイーツも絶品です。札幌駅直結のビルの中にもカウンターテーブルの系列店がありますが、本店の方がメニューの種類が豊富です。
②玉翠園(ぎょくすいえん)
こちらも札幌中心部すすきのエリアに近い場所にあり、①のサタディズととても近いのではしごするのもおすすめです。もともとお茶屋さんなのですが、こちらの店主の方が「自分が毎日食べたいアイスクリームを作っています」とおっしゃっていたのがとても印象的なお店でした。甘さもかなり控えめでさっぱりとした味わいで、自家製のお茶ソースやフルーツソースがのっていたり、あんこやハト麦など和の食材を使ったお茶屋さんらしいソフトクリームなのです。冬限定の「ホットパフェ」も大好きで、冬の期間はよく通っていました。冷たいソフトクリームと温かいソース?のコンビネーションがとても良く、食べた後も身体がそんなに冷えない気がしました。お茶も1杯サービスで頂けるのが嬉しいです。店内に入った途端お茶の香ばしい香りがして、ほっとする空間なのです。北海道を離れてからは、なかなか冬に北海道を訪れることもなくなり、冬限定のこちらのパフェを食べに行けないのがとても残念です。
③雪印パーラー
こちらも札幌中心部に本店を構えるアイスクリームショップです。こちらのお店のおすすめはなんといっても「スノーロイヤル」というアイスクリームを使ったパフェです。このバニラアイスクリームがクリームの風味が豊かでとても好きです。ちなみにソフトクリーム総選挙さっぱり部門で第1を取ったのは雪印パーラーのソフトクリームです。ペンシルママはまだ雪印パーラーのソフトクリームを食べたことはないのですが、スノーロイヤルを使ったパフェはとてもお勧めです。次回ソフトクリームも食べたいと思います。
④きのとや
こちらはソフトクリーム総選挙濃厚部門で第1位を獲得したお店です。札幌中心部にもビッセと言うビルの中にお店があり、前述した町村農場のお店の同じ空間でどちらのお店の商品も買って食べられるフードコートのような店構えをしています。濃厚部門の通り、濃厚です!!そしてボリュームがあります。一人で全部食べるのは勇気がいるのです(;^_^A
ですがとても美味しいので、濃厚な味わいが好みの人は是非お試しください。空港のショップはいつも行列をなしていて、時間のない時などは並んで買う余裕がありません。到着日など時間の余裕のある日に並ぶのが良いかもしれません。
⑤サッポロ珈琲館時計台ガーデンテラス店
こちらは札幌時計台の隣のビルの地下にある珈琲館です。地下と言っても外に面していて、テラス席もあるので、夏はテラス席もお勧めです。そんなに混んでいないので穴場のカフェで、朝早くからやっているのでモーニング利用もできます。こちらのソフトクリームも好きです。先日夕方に訪れたらソフトクリームは売り切れになってしまっていて食べられませんでした。14時からはワッフルも楽しめます。ワッフルは厚焼きでしっかり噛み応えのあるワッフルで好きです。珈琲も追加料金でカフェインレスにしてくださるのも嬉しいです。ここのカフェは何となく落ち着くので、家族とも友人とも一人でも、このお店に来ることが多かったです。食パンも売っていますが、食パンも美味しいです。
色々ソフトクリームに焦点を当てて書いてみました。ペンシルママの住む東京にもアイスクリームやソフトクリームは色々売ってはいます。流石東京は世界中から美味しいものが集まるグルメな場所ではありますが、やはり北海道で食べるソフトクリームはホッとして、落ち着くような感じがします。パフェよりももずっと身近で、ミルクの美味しさを味わえるソフトクリームが好きです。牧歌的な風景、牛の香り、ミルクの味わいが好きです。ペンシルママの心の風景ともいえます。
北海道ご旅行の際は是非色々楽しんでください(*'ω'*)