自主学習ノートをはじめます!
お久しぶりです❗️
タイトルの通り、自主学習ノートを始める事をここに宣言します❗️
自主学習ノートとは
その日学んだ事をnoteに投稿する。
学ぶ内容は自由。
学ぶ順序も自由。
※ちなみに「自主学習ノート」という名前の由来は、
僕が小学6年生の時にやってた自主学習ノートからそのまんま来てます。
要するにアウトプットの場としてnoteを活用しようと決めただけの事です。
早速このあと今日学んだ事を書こうと思うのですが、実はその今日学んだ事の中にこそ、
「吸収した事を人に教えなさい」
と言われたのがきっかけでした。
でも、今日学んだことを話せる相手もいないし、
居たとしても、毎回会える訳でもない。
ならば、ここ(note)で話せば良いじゃないか❗️
よし❗️それで行こう❗️
これが、今回の自主学習ノートをやろうと思ったいきさつです。
アウトプットは大事。
それはもう、いろんな本で動画で語られてます。
かく言う僕もそれを知ってから、アウトプットは大事、アウトプットは大事!といつも思ってました。
でも、全然アウトプットしてない状態が続いて久しい今日このごろ😭
これは良くない❗️
とにかく思い立ったが吉日❗️
とにかくもうやろう❗️
本当はもっと良く考えてからはじめた方が良いかもですが、そんなこと言ってる場合じゃない❗️
違うと思ったら辞めれば良いのだ❗️
※なぜこんなに先走ったような思考になってるのかは、このあと投稿予定の、自主学習ノートを見て頂ければわかると思います笑
と、言うわけで、これからいつまで続くのかは知りませんが、自主学習ノート、始めていこうと思います❗️