見出し画像

転職2日で仕事を辞めるような私が、1か月以上バイトを続けられるようになった理由


私はこれまで転職ばかりで、昨年は、実に4回も転職した訳ですが、その内、2日しか続かない会社もありました。
そして、現在アラフィフ♀️ですが、これまで20以上の職場を経験してきました💦

職場環境のストレス、人間関係の悩み、そして自分の繊細さ…。どれも乗り越えられず、『自分はどこで働いてもダメな、社会不適合者なんじゃないか』と思い込む日々。
そのたびに自己否定が積み重なり、気づけばメンタル面から不調を招いてしまうことも多々ありました。

そんな私ですが、今のバイトは驚くことに、1か月以上も続いているのです。
しかも、仕事内容はハードで、職場の人間関係も決してスムーズとは言えません。
それでも、「前なら2日で辞めていたはず」の私が、なぜここまで続けられているのか?

その理由は、「あるメソッド」に出会ったことが大きかったのではないかと感じています。

❤️「不足を疑う」ことで心に余裕が生まれる

108さんという方が伝えてくれているメソッドの中で、私が学んだのは、現実に感じる「不足を疑う(嫌な出来事を疑う)」というシンプルな問いかけ。

たとえば、私の場合なら、職場のきつい言い方をする人に対して、
「こんなきつい言い方をされながら働かなければならないって、本当?」と、自分に問いかけてみる。

すると、それまでストレスに押しつぶされそうだった心に、少し余裕が生まれるのを感じました。
「もしかして、あの人には悪意がないのかも?」と視点が変わると、自分の感情の受け取り方も軽くなる。そんな瞬間が増えていったんです。

💜小さな変化が現実を変える

「不足を疑う」という問いかけを繰り返すうちに、少しずつ周囲の見え方が変わっていきました。

たとえば、
「この職場環境は最悪だ」と感じていたのに、「働ける職場があるだけでも感謝かも」と思えたり、
「周りの人は冷たい」と思い込んでいたのに、「実は助けてくれていることが沢山ある」と気づけたり。

もちろん、全てがうまくいくわけではありません。それでも、以前よりも「現実と向き合える」自分がいることに驚いているんです。

🧡実践し続けることで見える世界が変わる

このメソッドは、私がスピリチュアルや宇宙理論を長年触れて学んでも、挫折していた中で、初めて「自分を救ってくれた」と感じられた方法です。

「不足」を疑うという行動を続けていくうちに、心が本当の意味で変わり、見える世界が少しずつ変化していく…。
これは、ただ職場環境を変えるだけでは得られなかった感覚です。

💙あなたにもできる「不足を疑う」

もし今、職場や人間関係、日常の中で「不足」に意識が向いてしまっているなら、ぜひこの問いかけを試してみてください。

「これって本当?」とシンプルに問いかけるだけで大丈夫です。

ただ、嫌な出来事、現実を消したいから…が全面に出るのは要注意。

ただ、問いかけを続けるだけです。

どんな小さなことでもOK。
ぜひ、あなたの「不足」がどんな変化をもたらすか、試してみてくださいね。
実感したことをコメント下さると嬉しいです😊

最後まで読んでくださり、ありがとうございました🌿
この記事が、少しでも心が軽くなるヒントになれば嬉しいです。

#違和感と向き合う #不足を疑う #転職からの大きな気づき #見える世界が変わる #108さん#メンタルからの不調#繊細さ#hsp#エンパス

いいなと思ったら応援しよう!