見出し画像

資格取得を目指している理由


今回は資格取得を目指している理由となぜ引きこもり気味になってしまったのかを説明します。

まず引きこもり気味になった理由についてです
小学校6年生に進級した瞬間から不登校気味になってしまいました。なぜ不登校気味になったのかは理由が見当たりません、強いて言えば自分の小学校は比較的少人数の学校で、圧の強い先輩が多くその環境に耐えられなくなってしまったのが理由なのかもしれません。
その後は先生が毎日のように来てくださってなんとか学校に行ったり、親が送ってくれたりしてくれました。今でも両親に対して感謝の気持ちを忘れたことはありません。

そして二学期、秋頃になってから不登校に加え対人恐怖症、教室という環境が怖くなってしまいました。詳しことはお話できませんがとある1人の子に悪口を言われるようになったのが原因です。
卒業後までこの件は解決できませんでした。
周りの生徒さんも同じこと思ってるのではないかと考え込んでしまったのも怖さが強くなった原因かもしれません。

中学生になってからはその子とは別クラスになりましたが不登校気味、対人恐怖症が治ることは叶いませんでした。
むしろ悪化してしまいました、教室という場所、学校そのもが怖くなったり、人と話すのも怖く休日に出かける時も両親と一緒にいないと落ち着かず、人混みが多い場所には行けなくなってしまいました。1番自分が困ったのは外でトイレに行きたくなった時に両親がいないとできなくなってしまう事でした。
唯一助かったのは別室登校が認められなんとかお昼前まで通ったり、給食だけ食べる日々が3年生に進級するまで続きました。3年生になってからは6校時までいられる事ができました。
ただ基本自習、特別支援の先生が空いている時に勉強を教えてくださったり、相談をしたりする日々を卒業まで過ごしました。そのため自分は中学で習う勉強内容があまり分かりません。
卒業間近となり進路選択がありました。担任の先生に勧められて自分は全日制の少人数の高校を選択しました。
卒業間近になった頃はだいぶ対人恐怖症、家以外の場所に行く抵抗は解消し始め、トイレに行く時も1人で普通に行けるようになっていました、しかし教室、学校に対しての恐怖心は無くなりませんでした。

高校に進学し迎えた入学式、自分は入学式の会場へ向かう車内でハカハカが治らず大泣きしてしまいました。通うことに関してとても怖かったのが理由だと思っています。結局この全日制で授業を受けた日は一度もありませんでした。
その後高校の先生に勧められ翌年、卒業した四年制の通信制高校に転入しました。
最初の一年目はまだ怖さが夏場まで治らず留年してしまいました。
ただ二年目になってからは先生、両親、病院でのカウンセリングによってだいぶ精神的に強くなり、すんなりと通う事ができました。
順調に四年生に進級し進路の相談がありました。ただ自分は高校を最低限卒業するを目標に頑張っていたため、就職に関して全くヴィジョンが見えていませんでした。
進級も考えましたが、ここまで辛い思いになってから9年間頑張ったためまた数年学校生活を送るのは嫌になっていました。
そのため進路は就職を選びました。一社気になる企業があったので進路説明会に参加しましたが自分が思っていた感じでなかったため断念。
その後先生に
「この件で働くのであれば車の免許はあった方がいいから車の免許とか取ってみたらどうかな?」
とアドバイスを頂けたので夏休み期間中に教習所に通おうと考えました。
しかし教習所へ通おうとした寸前にパニックを起こしてまた泣いてしまいました。
いきなり四年生になってから頑張りすぎてしまったのが原因なのかもしれません。
そのため車の免許取得、就活は諦め高校卒業を目標に頑張り、無事に3月高校卒業できました。

そこから四月になり自分は資格取得を目指すことを考えました。
理由は学歴を補うため、アルバイトをするときに有利になると考えたからです。
自己紹介にもあった通り働けるようになるのが今の目標のため今年は厳しいかもしれませんが来年からは外でアルバイトから頑張ろうと考えています。
といっても最初はなんの資格にするか迷っていました、おすすめ資格ランキングを見て自分が興味がある資格を探すことから始め、そこで見つけたのが危険物取扱者乙類四種でした。
セルフのガソリンスタンドならばあまり対人関係も少なくできるのかなと考えたからです。
右も左も分からない状態でしたが必死に勉強し3ヶ月後の試験を受け8月に合格する事ができました。
その後もサイトを見ながら取れそうな資格を探し、簿記三級の取得ができるように今現在頑張っています。簿記三級取得を目指す理由は事務的な仕事にも興味があるから、外で働く時に役立つ資格、事務的で役立つ資格両方を取得すればアルバイトの幅も広がると考えているからです。
また来年になったら教習所通いが不要の原付免許取得も考えています。

今はアルバイトできていませんが、来年にはアルバイトを始め働くことになれるのが目標です
そうすれば今まで迷惑をかけてしまってばかりの両親を少しでも安心させたいのも理由の一つです。
まずは簿記三級合格を頑張ろうと思います。

ここまで読んでくださってありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!