見出し画像

姦淫してはならない。隣人の妻を欲してはならない。見張り役も見張らないとならない。

本読んでいたら、「十戒」が書いてあった。知っているようで知らなかったことに気づく。旧約聖書、キリスト教などの類いに詳しくない。。。


  1. あなたには、わたしをおいてほかに神があってはならない。

  2. あなたの神、主の名をみだりに唱えてはならない。

  3. 安息日を守ってこれを聖別せよ。

  4. あなたの父母を敬え。

  5. 殺してはならない。

  6. 姦淫してはならない。

  7. 盗んではならない。

  8. 隣人に関して偽証してはならない。

  9. あなたの隣人の妻を欲してはならない。

  10. 隣人のものを一切欲しがってはならない。


初めて読んだかも。

そして、6.の姦淫に、9.の隣人の妻のことに、類似とも言えることを繰り返して十戒なのね。当時からこの手は繰り返されていたのでしょうね、なんて思う。


そして、思い出す。

「Quis custodiet ipsos custodes」

ラテン語。
「誰が、見張り番を、見張るのだろうか」の意味。

古代ローマ時代の詩人ユウェナリス(58~60年頃に生まれた?今から1965年程前)が、当時の女性の浮気について記述したもの。女性側からの浮気。十戒とは逆なのかな。”悪さ”した女性を閉じ込めたはいいけど、見張り番も誘惑されるかもよ。。。って話。

今でも一定レベルのラテン語教養ある西洋の国々では、会社や役所など管理する組織が不正した事件などのときに、揶揄して使われます。

ということで、ひとはしょうがないですね。。。でも、動物だしね。。。理性が時に機能しないものなのでしょうね。。。


だから、何が言いたかったのかというと。。。

TVは、ほぼ見ないのだけど、台風が気になってつけたら、宮崎駿の「天空の城 ラピュタ」がやっていた。大好きな映画。

やばい。まずはnoteを書くべきか、見終わってから書くべきか、見ながら書くべきか、毎日投稿を維持するためにはどうすべきか。。。それが問題だ。

結局、映画は、いつでも、どうやってでも、見られるのに、今、見たくなり、理性がなくなり、「見終わってから書く」を選択した。そのために時間が無くなってしまいました。。。

ま、そういうこともあるよね。動物だからね。。。



お読み頂きありがとうございます。
(v9_24)



いいなと思ったら応援しよう!