![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62514452/rectangle_large_type_2_362983d72fd8fdcc665b254acdac1bda.jpg?width=1200)
「死にたい」という言葉が口から出てきたときの自己対応策
最近のことではないでしょうが
ごく自然に日常会話で
「死にたい」という言葉が使われています。
話中に出てくる場合は
度合いの表現でしかないので
緊急性はないと思いますが
一人でいるとき
ふとした隙間に
「死にたいな」と口から出てしまっていたら
早急に対応策を実践したほうがいいです。
その時の中身を知って
適切な対応をしていれば
心は元気を取り戻します。
気休めだったとしても
知らないよりは知ってる方がいい話です。
「死にたい」と言葉が出たときの中身
この言葉が出たからと言って
無意識に漏れ出てきたからと言って
ほんとに死にたい人っていないです。
死にたいくらいにつらい出来事や
死にたいくらいにしんどい現状や
死にたいくらいに受け入れられないことはあるかもしれません。
が
死ねないんです
実際そうしようとすると
だって、奥底では1ミリであっても生きたいと思ってるから。
なぜその言葉が出るかというと
疲れてるんです、ゆとりないんです、体力も気力もないんです。
故に
何にも向き合えない、受け止められない、理解できない、思考できない、行動できない
↓
こんな自分では生きられない、生きるを継続することが困難
↓
死にたい
という流れ。
めっちゃ簡単に言うと
あかんもう、無理―!!!!
って
身体がなってしまってるのね。
お先真っ暗感が
そういわせるわけです。
でも
ほんとに真っ暗かというと
あかりはあるかもしれないし、スイッチあるかもしれないし
ドアはあるかもしれないし、懐中電灯あるかもしれない。
じゃあどうするという
工夫する余力さえない、気が回らないだけ。
死にたいな
↓
私はダメな人間
↓
生きてる価値がない
↓
社会から追放されてしまう
↓
生きてることが迷惑になる
みたいな
ネガティブスパイラルが始まります。
そうなると
もう何もかもがおかしくなって
戻ることに時間と体力がかかるので
早めに対処することが大切なのです。
早く対策する必要がある理由
「死にたい」という言葉自体に
とてもパワフルな力があるからです。
【死】
この文字を見ただけで
いろんな思いが出てくるように
この言葉を使うことで起きてもいない妄想にスイッチが入りやすくなります。
どんどん自分自身を
この言葉で塗りつぶしてしまう
それが早く対策をする必要性がある理由。
どの言葉にも呪いとなりうるのですが
この言葉については抜けるのが大変なラスボスクラスの闇ワード
安易に使わない
これが一番なんですが
物事の比較でサラッと使われてしまっているから
気を付けないといけないんです。
元気を取り戻す対策
まず
気づいてしまったら
言葉を入れ替えて捉えてください
死にたい
↓
疲れた
結局そこなんです
あれやらこれやら
もうどうにもこうにも
今の自分ではどうにもできないことについて
考えないといけない現状の中で生きるという困難具合に
疲れてるんです。
責めたくなる部分は
たくさんあると思います
が
責めても
どうにもならないことが
世の中にあるということも事実。
とにかく疲れてるんだ私
そう受け止めていただくと
じゃーどうするが考えやすいんです。
身体が限界超えんように
きをつけなはれや!って
サインを出しているということでもあるので
とにかく休む、休息です。
だって、疲れてるんですもの。
休んでも現状は何も変わらない
そう感じるかもしれませんが
肉体が限界超えると
死にたいとか言ってられません。
もう
死を超えてしまうということに
つながってしまうわけです。
なので
疲れてるんだ
だから休もう
だからゆっくりしよう
だから一人の時間を大切にしよう
これで
身体自体が回復すれば
徐々に思いも変わっていきます。
みえる世界や受け止め方も変わっていくので
1ミリずつでも動いてみましょ。
お役に立ちますように
以上、かおるーんでした。
・
何かの時にまず自分で出来ることをするセルフメンテナンスを紹介しています。
身体には自分を直す力と知恵がありますから
それが活性化するための後押しをしてあげるのがセルフメンテナンス
ご自身のことで聞いてみたいことなどがあれば
無料LINE相談でご質問くださいね。
↓かおるーんの公式LINE↓
https://line.me/R/ti/p/%40pve5982i
・
何か起きる前に
自分の身体に意識を向けて
セルフメンテナンスをする生活を推奨しています。
そのために必要な知恵を
広げていくための情報発信をお役立ていただければ幸いです。
☆
自分の身体に気づける
自分の身体から私を整える
セルフメンテナンスをお勧めします。
もっと手軽なセルフメンテナンス法が書かれた
無料冊子をお届けします
こちらからご依頼ください。
https://www.reservestock.jp/inquiry/57160
☆
1人でどうにもならん!ってなったら
セッションを受けて身体を整えてくださいね。
京都駅から30分の
おうちサロンでお待ちしてます
↓京都北山サロン営業日↓
https://moji-majyo.com/kyoto-kitayama-salon-info-of-business-days-in-2021-09/
↓ご予約↓
https://www.reservestock.jp/pc_reserves_v2/courses/8859
↓京都北山サロンのメニュー↓
https://moji-majyo.com/menu-guide-2021/
☆ ☆ ☆彡
身体から潜在能力と思考を引き上げる宇宙調律師
身体の声をきく専門家 坪内薫(かおるーん)
ーー ーーー ーー ーーー ーー ーーー
・メルマガ (一番素に近い言葉と出来事とお知らせ)
https://www.reservestock.jp/subscribe/38265
・公式LINE (直感と感覚を拡げるトレーニングの場)
https://lin.ee/tgRVgm0
・Facebook(坪内薫が好きな人が集まるグループ)
https://www.facebook.com/groups/916563961887877/
・Twitter(脳内の声)
https://twitter.com/mojimajyo_Kaoru
・ブログ(身体の事やみえないことの発信)
https://moji-majyo.com/category/blog/
・キモノ語り(着物)
https://note.com/tsubouchi_kaoru
・カラダ語り(身体)
https://note.com/body_kaorun
・匿名で聞ける質問箱
https://peing.net/ja/mojimajyo_kaoru?event=0