見出し画像

【健活】膝痛予防(怪我リスク管理)

ここは【健康丸儲け】サイトですが、健康で病気にならなくても、怪我のリスクは存在します。別モノです。


そんな中、膝を痛めてしまうと普通に歩けなくなります。

特に、東京に住んでいると、道はアスファルトやコンクリートの上を歩かないといけません。

重い物を持っていると、更に膝には負担増となります!


そこで、まずは体重の管理は重要です。

普通に歩いて体重の3〜4倍!
階段の下りは、なんと〜 7〜8倍!の負荷が片方の膝にかかると言われています。

体重60キロなら、普通に歩いて240kg!
階段下りで480kgの負荷!!
10キロ痩せれば、40kg!階段下りでは80kg!の負担軽減となります。


中敷き(インソール) だらけ

そこで、辿り着いたのがコレ!
そうです! 靴の中敷き4つ攻撃!

新品の靴を買ったら、中敷き1つでなく、2つ入れます!

そんなに効果あるの?と思うがもしれませんが、片方の靴だけに中敷き入れて歩いてみれば分かります!
全然違います。違うはずです。私はね。
※ この辺りは自己責任でお願いします。


しかし、歩いたりしていると、徐々に靴底が擦り減り、クッション性が悪くなってきます。

そうなったら、再度中敷きを1個か2個入れるのです!

なので、靴は少し大きめのを買っておかないと自分の足が入らなくなります。


スリッパにも中敷き

これに味をしめて、スリッパにも中敷き入れました。
この場合は、ズレるので両面テープでしっかりと接着させます。

また、サンダルにも中敷き入れてます。


普段から、駅やビルの階段1段(2段)飛ばしやってるので、中敷きは心強い味方でもあります。

いいなと思ったら応援しよう!