![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94262447/rectangle_large_type_2_80384d805aba10173f145d218472f2d6.png?width=1200)
買ってよかったもの2022年
今年も買ってよかったものに参加します。
買ってよかったもの2022
運動不足対策
毎年運動を継続するにはどうすればよいかを日々取り入れている。
公園の鉄棒でぶらさがる習慣がある。
ただし、毎日はといかないので効果以上に継続意識を高めるにはどうすればよいかと探すと、STEADYの懸垂バーに辿り着いた。玄関に設置することで、家を出たり入ったりするときに必ず懸垂をすることができた。
場所をとる立派な懸垂バーを買わなくてもよいのがメリット。効果はともかく運動する習慣がみにつくのでおすすめ。タイニーハビットが大事。これで、より公園で鉄棒に励んだり、正しいフォームを覚えたりすることができた。
やっぱりなかやまきにくん。下半身のフォームが大事なことがわかる。
あと、継続しなかったが楽しかったのは何十年ぶりかのなわとび。
アシックスのとびなわシリーズ。最近のなわとびってこんなに飛びやすいんだと感動した。これは、1月から4ぐらいまで続いたが、暖かくなるにつれてやらなくなってしまった。運動する格好にならないといけないのがなかなか難しい。
夏の衣類と冬の衣類より一点
今年の衣類は靴下があたりの年だった。
まずは夏用。五本足ソックス派なのだが、やぶれやすいのがデメリットだった。そこでランナー用の靴下ガッツマンにしたところ丈夫。踏み込みもしやすく、めちゃくちゃよかった。運動用なので、普段使いには色は好み次第。
一方、冬はプレゼント用に買った噂のメリノウールウールソックスがよかった。
ワークマンなどが有名らしいが、素材を知れば良かったのでメリノウールは覚えておく。薄いのが大変良いそうな。よかったというのは人の感想なのだが、よさそう。
台所用品の便利グッズ
台所部門は実用的なものが捗った。
まず、貝印のスライサー。包丁一本でなんでも切ればいいだろう派だったのだが、これは本当に便利だった。きゅうりにしろ、キャベツにしろ。個人的にはしょうがをスライサーで切って冷凍保存がめちゃくちゃ重宝する。
次に、あたたかいお茶をいつでも飲みたいなと思った時に見つけたサーモスのステンレスポット。お茶パック入れ付きなのがポイント。これにウーロン茶のパックをいれて、抽出して飲む冬がとても暖かくてホッとする。
洗い物に手荒れを気にする人はゴム手袋。この選択肢のデメリットはやぶけやすいこと。ところが、こちらのマリーゴールド キッチン用 グローブは、全然破けない。めちゃくちゃ丈夫。2,3ヶ月に一回しかもたなかったものが、今年まだ現役。
2022年買ったもの総括
インターネット経由で買ったものを数えてみると、7割は定期的な購入(いつも買う乾物やお茶や台所消耗品)。衝動的に買ってよかったことはないよなという経験になってくると、突然買うという機会も減ってきた。
それでも、こうやって毎年出会いがあるからおもしろい。前々から有名だったよというものもあるのだろうが、改めて便利そうとかよさそうというもの買うとベストマッチすることがあるのでネット情報頼りにしつつ新発見に感動している。