![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143882638/rectangle_large_type_2_0933abca6cb90e713212c77e03668863.png?width=1200)
Wantedlyの活用方法が知りたい!実際の経験をお伝えします!
こんにちは!カルチャーデザイン(以下CD)室です!🚀
CD室のnoteでは、これまで採用広報として様々な取り組みをする中で出てきた課題や解決方法等、社員インタビュー記事の作り方から、広報チームの立ち上げ方法まで全てご紹介しちゃいます!👀
このnoteはこんな方におすすめです。💁♀️
【🤷♀️採用広報のノウハウを知りたい方】
・採用広報活動を進めているが成果に結びつかない
・採用広報活動において、社内のメンバーを巻き込む方法がわからない
・何から始めたらよいかわからない
【🚩BNGの雰囲気を知りたい方】
・社内の雰囲気はどんな感じなのだろう?
・メンバーはどういう人がいるのだろう?
・自分と合うカルチャーだろうか?
【📍この記事を読むメリット】
この記事を読むことで、採用広報活動を進めるに至った背景や進めるうえで出てきた課題、解決策、メンバーの創意工夫等を通じて、採用広報におけるノウハウやBNGの雰囲気について知ることができます!
・取り組み内容
🚩Wantedlyの活用目的を決める
Wantedlyでは、募集ページやストーリー等様々な機能があります。
まずは、どういった目的でWantedlyを活用したいのか決めました。
・取り組んだ背景と解決したかった課題
Wantedlyを活用する目的としては、
①Wantedly経由での応募、内定数を増やす(一次的なツール)
②応募や内定承諾率を上げる(二次的なツール)
の2つが上がりました。
当時はストーリーなどのコンテンツも定期的に投稿していなかったため、
まずは実現可能そうな②を目的として進めることにしました。
次に決めたのは、
Wantedlyのどんな機能をどのぐらいの頻度で活用していくか?
という点です。
まずは下記2つの機能を活用していく方向で動きました。
・ストーリー
・募集ページ
次回以降、Wantedlyの機能を活用していくための下準備等も含めて
具体的に実行したことを共有していきます!
・まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は【Wantedlyの活用方法】の【Wantedlyの目的を決める】についてご紹介しました。企画立ち上げにおける課題についてご参考になれば幸いです。
次回の記事もお楽しみに!
この記事を読んでBNGパートナーズで一緒に働いてみたい!と思った方は是非一度、カジュアル面談をしませんか?
詳しくはこちらから⇩