
“ヴィジュアル系バンドの最終兵器”Janne Da Arcを知ってほしい!!【後編】
【前編】は
・Janne Da Arcとはどんなバンドか?
・Janne Da Arcとの出会い
に関して書かせていただきました🔽🔽
Janne Da Arcは名曲の宝石箱なんですが、「月光花」で一気に名が広まってしまったこともあって、その存在をなかなか認知されていないことがじれったく感じていました。
そこで、【後編】では、オススメしたい名曲たちをご紹介したいと思います!正直、好きな名曲がたくさんあるのでとても悩みました。
全部アルバム曲なんですが、アルバム収録曲にこそ名曲が詰まっているので、これを機に隠された名曲達に日の目を浴びさせてください!
Jannerである私がオススメする名曲3選!!
「桜」
後世まで受け継がれるべき名曲of名曲。この曲なくしてJanne Da Arcは語れません。
イントロのキーボードで桜が風に揺られながら咲いてるような情景が浮かんで、ギターを主軸としたメロディラインに変わった時、見渡す限りの桜並木がブワッと広がる景色に変わったような奥行きを感じます。
yasuのちょっと掠れた声もたまらない♡
また、別れた恋人との思い出が蘇る様子を切り取った歌詞が本当に胸にくるんです!
今頃君もどこかで舞い散る花びらを見て
あの日指きりした約束思い出してるの?
"そのうちお互いを忘れる時が来るけれど
少し思い出して、、、、桜の花を目にしたら、、、、"
“儚くも散る桜を見ながら、昔の恋人や好きだった人に想いを馳せる”
そんな瞬間ってありますよね。
離れて長い年月が経過してしまい関係を戻す糸口がないからこそ、せめて一瞬でもいいから思い出してほしい、というほのかな希望が余計切ない…。
「桜」は実はka-yu(Ba.)の実体験から作られていて、現在もなお、沢山のファンに愛され語り継がれている名曲です。2000年以降の『ネオ・ヴィジュアル系』世代の後輩バンド達もこの曲に大きな影響を受けています!
(ViViDの「LETTER」、SINCREA(現:FEST VANQUIR)の「桜舞い散る季節に君が夢見たこと」など)
毎年桜が開花する4月頃になると、この曲を聴いてノスタルジーに浸ったり、桜の名所を歩いたりするのがJannerの定番になっています🌸
「still」
この曲は、『GAIA』という3枚目のアルバムに収録されている曲です。
メロディーはすごく爽やかでキャッチーなのに、歌詞を見ると元恋人への未練が剥き出しになっています。
表面上では別れを受け入れたように取り繕っても、心の奥底では別れの事実を認めたくないというアンバランスな気持ちをそのまま表現しているかのよう…。
この楽曲の歌詞は全てにおいて共感しているんですが、特に
"考えない"と思うことは"考える"と同じことで
自分で思ってたよりも もろく、儚い人間で
という部分が強く突き刺さります。
なんでこんなに解像度高いの!?とお思いの皆さん、完全同意です🙂↕️
このフレーズを聴くたびに何度も何度も苦しくなるので、yasuは歌詞で秘孔を突くヴィジュアル系バンド界のケン◯ロウだと思います。
「Dear my….」
3つ目は「Dear my…」という曲です。
上記は『Z-HARD』という2枚目のアルバムに収録されていた同タイトル曲をアレンジしたバージョンです。
この曲は、【大切な人(恋人・家族など)と毎日の出来事を振り返り、苦楽を共有しながら眠りにつく】という、とっても心に温まる内容で、個人的に“聴けるカイロ”と呼んでいます(笑)
1日頑張った自分をそっと抱きしめてくれるような感覚になってリラックスできるので、寝床でよく聴きながら眠りについていました。
歌詞もとってもいいんです…。特に
自分が小さく見える時もある 誰も強くなんかない
でも明日はもっと素敵な自分になれるから
という部分
落ち込んだ時、鼓舞されるよりも「そっか、そんなことあったんだね…。」と隣で話を聞いてほしいタイプの人もいますよね。(私もそうです)
この歌詞のフレーズも、隣に座って背中をさすりながら聞いてくれている気がして、とても優しい気持ちになれるんですよね。
同じ曲でも『Z-HARD』ver.は【静】、アレンジver.は【動】とアプローチが全然違うので、その時の気分で聴き比べてみるのもまた楽しいですよ!
これ以外にもご紹介できませんでしたが、「ring」、「plastic」、「7-seven-」、「sister」、「ナイフ」、「仮面」、「風にのって」などなど…
まだまだ大好きだけど意外と知られていない名曲たくさんあるんです。
なので、ぜひJanne Da Arcが気になった方は聴いてみていただけると
本当に嬉しいです\(^o^)/We are Janne!!