作曲・編曲162

ふと思ったのですがB'zっていわゆる週間チャート上は上に出てくるのに、年間チャートではあまり上の方に来ないんですね。

これって凄く良く分かるんですよ。

おそらくリーチが狭い。

聴く人が固定していて、その人達は絶対買うから「瞬間最大風速」は強いんですよ。

でも、聴く人が決まっているから長くは続かない。

いわゆる「熱狂的ファン」に支えられているようなイメージ。

もちろん、だからと言ってそれが悪い訳ではない。

これって考え方の問題だと思います。

むしろ商業的な意味からすれば、このパターンの方がいい。

絶対失敗しませんから。

でも、ミュージシャンサイドからすると、微妙なんですね。

固定層頼りになってしまうと、手応えはないんじゃないかなあ。

悪い言い方をすると、何を出しても売れてしまう訳で、何だか張り合いがないような気がします。

おかしいと思われるかもしれませんが、ダメ出しも欲しいんですよ。

何故ダメかを考えるから。

ある意味B'zって不幸なような気がするのは自分だけでしょうか。

別に嫌いという訳ではありません。

「Calling」とか好きだし、Mステのテーマ曲も好きだし。

あ、MステはB'zじゃないですね。

失礼いたしました。

いいなと思ったら応援しよう!

blue but green
ほぼ書きたいことを書いていて、読んでいただけることも期待していませんが、もし波長が合えばサポートいただけると嬉しいです!。