![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89533707/rectangle_large_type_2_f96a41255fec762748900f7143ccc33e.png?width=1200)
Photo by
r_interior
0162 自炊動画に癒される
やりたいことを断捨離しようとしている。
メモに書いていくと、どんどん増えていってしまうので、その中でも最低限やることはなにかと考える。
その中に、やりたいわけではないけれど、やらないといけないし、案外楽しいのではないかと思ったのが自炊だ。
いや、土曜の夜と日曜の昼は外食だと決めている。あとはお休みを取った日のお昼はお気に入りのカフェに行くのだ。こればかりは譲れない。
(1000万円を貯める方法とか、月収20万で幸せに暮らす方法とか読んでいると、それじゃだめらしいのだが)
朝活はいろいろ考えるとして、帰宅後だ。
英語はやるでしょ?
自炊もやるでしょ?
10年日記もやってるな…
帰宅して、一休み時に手帳を整理する。
それが終わったら、ご飯を作る。
夕食後に英語を30分勉強し、日記をつけて一日終了。
平日はそれでいいか。
自炊も体にいいし、ご飯を作るという作業は意外にストレス発散になる。
なんだろう、誰にも追われず、否定されることもなく、できる作業だからかな。
YouTubeの自炊動画を見ていると、味噌汁も即席で作れるし、切って煮込めばそれでいいのだ。
となると、お弁当のおかずはホットクックにお任せして、あとはフライパン一つでチャチャっとやればいいんじゃない?と思いつく。
一汁一菜に、即席浅漬けを出して、果物を切ればもう完璧なんじゃないか。
ワーママではないけれど、フルタイムで働いていて、残業して帰宅すれば21時だ。相方氏のご飯を作らねばならないのだし、簡単なものでいいよねと、動画に励まされる。
よし。
①手帳整理 ②英語 ③自炊 ④日記 だ。
朝は、①読書ノート、②アウトップット時間が理想なのだが。
ちょっと考えてみよう。
いいなと思ったら応援しよう!
![0](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66645026/profile_3dbe494e37e1a4a650273b92e9b4bda1.png?width=600&crop=1:1,smart)