![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90637321/rectangle_large_type_2_53f963dff939767ae128911887527c48.png?width=1200)
☕️マキネッタ(ビアレッティ モカエキスプレス 6カップ)
※2023/12/22追記あり
※2023/12/15追記あり
大阪人の家庭にあるたこ焼き器のようにイタリア人のどこの家庭にもあるもの。
これがあれば珈琲豆を細かく挽いて濃いコーヒー☕️が飲める。
自分が持ってるのは水を入れる下半分にキャラクターが描かれてる旧タイプ。
1933年から基本的なフォルムは変わらないけど途中で微妙に変わってます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90636523/picture_pc_6e781f110a90207ac0540cc752ec99f0.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90636210/picture_pc_d74f85099586a31658d3e0e4fdd55319.png?width=1200)
なお1カップ=80mlなので6カップだと480ml。
つまり普通のマグカップだと240ml×2で2杯分。ただしカフェイン強めなので飲み過ぎてカフェイン中毒にならないように気をつけること!
サイズは人数や使用目的・場所によっていろいろある。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90636738/picture_pc_d0203cbd393d4a8105f024fa4fa6ee96.png?width=1200)
他社からも似たような製品は出ているが、中のパッキンが劣化すると交換しないといけないためマイナーなメーカーのものはオススメしない。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90635376/picture_pc_e4bf82b697b7afd3c4b4c495d2cabd72.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90635374/picture_pc_cb1c6d7648ab29012a959f0c8af955e0.png?width=1200)
外に持ち出せるようにダイソーの300円収納バッグを用意してある。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90635547/picture_pc_927110a285b1ab449384a5b83f067d97.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90635548/picture_pc_6cad88557cd0b8209eaf9072a976d2fe.png?width=1200)
マキネッタは使ったら基本水洗いするだけでいいらしいけど(実際に毎日使ってるイタリア人はそうしてるのをテレビで見た)、自分の場合は毎日使うものではないので、衛生のために使ったら必ず食器洗い用スポンジと台所用洗剤で軽く洗ってる。
それと内側のパッキン外す時はコンビニやスーパーで売ってたわらび餅に付いてくるやつを使うと外し易かったんだけど、最近は木製の極太のつまようじみたいなのに変わってなくなってしまった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90637697/picture_pc_ea1ee74f3b99d6583f9830ad85ed8d53.png?width=1200)
最近はストローと同様にプラスチック類が排除されてるから失くさないようにせねば。
※2023/12/15追記
注文していた深煎りの珈琲豆が届いたので、パッキンをシリコン製のものに変えて微粉を取り除くステンレス製フィルターを取り付けて試してみた→問題無し
(個々の詳細は関連note参照)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124550551/picture_pc_f1d6aa4b566ae7f44c331bd158269ee5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124550168/picture_pc_c3b2daea82dcfd46d937b9bb1743d1ef.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124550170/picture_pc_160b202a9fb95f128b6c982e64fbf0be.png?width=1200)
→今後どちらか片方だけセットした場合どうなるか試してみるつもり
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124586008/picture_pc_77541fb7075f06c66393d1cc3f8c7b12.png?width=1200)
→今後調整して適度な挽きめに追い込んでいく
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124667967/picture_pc_8a9a57b173f74a904c8c5bcdad94ed5a.png?width=1200)
※2023/12/22追記
ステンレス製フィルターは薄い方だけで4回使用したけど普通に使えてるのでこちらを採用した。
関連note
よろしければマガジンもどうぞ。