NO NO NO
gooiest godest morning !!!
今日の記事を何にしようか、30分ほど考えて、放牧豚にしようと思いました
そしたらぬあんと本日11/29イイニクの日ではありませんかっっ!
さすが私・・・
みなさんお肉は好きですか?
私は、葛藤しながらも、美味しくいただきます
そして、この世から、幸せじゃないお肉は消えて欲しいと願っています
お肉が好き、だと、お肉があればいいのかもしれないのですが、好みも様々ですが、放牧で育った豚や牛や鶏のお肉、食べてみてください
生産率を上げるために、食肉や乳牛や鶏卵のための動物を狭い檻に入れたり、紐で手足や首を繋がれ、自由もなく、太陽の光も当たれず空も見れない屋根の下で過ごすストレスに加え、早く大きくさせるための成長ホルモン剤や、病気にならないようにと抗生物質を打たれ、質のために、人間の味覚のために合成された人工飼料を与えられて、一年も生きられずに食肉にされ、一年も待たずに母乳を取るために妊娠させられたりするのは、誰の得にもならないと思うのです
ストレスだらけの状態で、ストレスが多いと免疫力も落ちるから抗生物質が必要になったり、それがまた腸内環境を悪化させたり、体の抵抗力を奪い、ウィルスや感染症にもかかりやすく、その囲われた場一帯に広まるのは当たり前と思うのです
そこでのリスクは、お金よりも、もっと価値のあるものの損失です
商品にしても、食べ物にしても、とかく過剰供給で、食糧難とか、非常食とか、非常事態に備えましょうとか、その前に、食品ロスを考えられないのかなと
普段から食べ過ぎが原因で、しかも質の良くない食品を摂るから不健康にもなるし、栄養不足でバランスがおかしくなり、体重は多いのに栄養失調と診断されることもあるのです
動物も同じです
フォアグラは最たる例だと思います
でも、強制的に餌を与える不自然なやり方で作られるアヒルやガチョウの肝臓を「フォアグラ」と喜び、求め、食すって、勘違いじゃないかと思うのです
例えば、世界三大珍味だから、とか、フォアグラってなんかおしゃれ、とか、フォアグラは高級食材だからリッチな気分、とか
要は、ルーツ関係なしに、心じゃなく頭で食べている
生産性あげなきゃビジネスにならないって、その発想がもう非生産性に感じます
なぜなら、生き物の命への尊重がないから
相手だけでなく、自分にも
そこで、私の考える「イイニク」とは
動物にストレスがないことでできると思います
命を授かった瞬間から、食べて寝て動いて排泄することが快適にできて、命をいただく時に、絶対に怖がらせず、苦しませず、痛みも与えずに〆る
そして、頭からつま先まで全てを無駄なく活かすことで、動物や農家や屠殺場や販売店までの働く方の気持ちにも、お肉を頂く消費者の気持ちにも、自然と感謝や有難さが生まれるのはずです
イイニクの良いエネルギーを、体内に入れているなら、体にも良いエネルギーになる
シンプルにそう思います
狩猟の時代、戦いで仕留めた動物は、それこそ無駄なく分けられ、みんなで分け、食したと思うのです
飽食と過剰供給で、添加物満載で、何が良いか悪いかもわからない、正解はないのかもしれないのですが、私は必要ないなら動物のお肉を食べないで生きたいし、そうできるよう玄米がやはり主食です
たまに脳みそが欲してスーパーで買って食べても、美味しく感じられなくなったりもして居ます
放牧されて育った豚のお肉は、それはもう違います
ぜんぜんぜんぜん違います
それでも、出荷の際は感じている、分かっているから、大きな声で叫び鳴いて、必死で仲間の方へ戻ろうとします
今まで聴いたこないくらい悲しい辛い声でした
やはり私には無理だと、お肉も食べられないと思いましたが、豚舎でのお肉とどこまで違うのかを知りたいのもありました
臭みも全くありません
柔らかい優しい自然に近い味です
来年からもっと、自分の体を自分で守ることが大事になると思います
できる事なら病院に行きたくないし、その前に病気にならないようにしたいはずです
そのためにも、イイニクを食べ、自分の体の筋肉脂肪のお肉も良質にすることが大事です
良い筋肉や脂肪のためには、適度な運動と柔軟体操、汗をかいて老廃物を出す、血の巡り、リンパの流れを良くする、腸内環境を整える、化学物質や添加物を減らす、酸性食品だけでなく、アルカリ食品も摂る、リラックスや快適な睡眠をとるなどなど
赤ちゃんのお肉はみずみずしく、弾力もあります、若さの証拠です
体内のことや、お肉の成分とか、目に見えないものは分かりづらいですが、肌や、自分の肉質や、お腹の調子、体が軽いかどうかは分かりやすいと思います
発達障害の一因とも言われている、環境汚染物質など、食事で改善する場合もあるのです
確かに、食感とか、味覚にもこだわりがあったりするので偏食になりやすいですが、栄養が偏ると、精神的にも肉体的にも乱れやすく疲れやすく不調になります
そうなると、イライラや鬱々とし、コントロールできなくなってきます
食事も自炊する余裕がなくなったりすると、ジャンクフードになったりでますます状況は悪くなるのは経験済みです
好きなものを、好きなだけ、好きな時に食べたいって気持ちも分かります
私もそうですが、だからこそ、普段は質素でも良いかなと思います
ホルモンの関係とかで妙にお腹空く時もあって、いっぱい食べたりもしますが、基本は一日一食か二食、でもどっちもお腹いっぱいには食べないです
玄米と具沢山味噌汁とゆで卵とか、酢の物とか
でも、外食の時がとても楽しみだし、久しぶりに豪華にお魚とか、お肉とか食べられると幸せ感倍増です
ま、そんな人間もいるよ程度に流していただけたら幸いです
今日も最後までおつきあい有難うございました!
イイニク食べて、言いにくいことを、言いに行く
のもイイかもしれません♪
YO YO YO
究極に眠いけれど、また家の窓拭き取り掛かってみます
明日は満月です
ワクワク
それではまたーー