見出し画像

若さの秘訣

 音声の方はこちら!
(standFM配信を
文字起こししてお届けしています)
https://stand.fm/episodes/66fba11a2aca44e93a253e17

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
ふと

今日感じたことがありました。

若さの秘訣って、
「新しいこと

今までやったことがないことをやってみる!」

ってことだなあと^^


それを感じたのは。。。

今日、私ダンスをやってみたんですね(笑)


実は、今年の春にも1回
きっかけがあって
ちょっとやってみたいなーって思って

ダンスやってる先生に
「スポーツクラブとかじゃなくて
こっそりお忍びでいけるようなところないですか」
って聞いて
それで何回かこっそり行ったことがありました^^


私、いろんなスポーツクラブで
長年ヨガの先生やってるから
ふとダンスに入って
あーヨガのまい先生だ!
って思われたらなんか恥ずかしいなと笑

だからお忍びこっそり行こうと思ったんですよ^^


そしたら
こっそりお忍びで行ったところに、
前のヨガの生徒さんがいて
「あら!まい先生!?」と声かけられて
ばれたー!と笑

でもね。
やり始めたらすごい面白くて!

でも、面白いなぁと思ったところで
その ダンスの先生が
そこ抜けるってことになったので
そのままやらなくなっちゃったんですよ



そしたらね、
いつもレッスンで入っている
スポーツクラブで
自分のメンテナンスに使わせてもらっている
筋膜リリース
(コロコロって呼んでるw)
のレッスンがあって。

そしたら
「10月からそのコロコロのレッスンが
ダンスに変わります」

とのこと!


ということで、、、
いつもまったりコロコロしてたところを
今日、初めて、
ダンスレッスに参加したんですね。


そのダンスレッスンは、
結構慣れてるような
ベテランというか
常連の方々がたくさんいらしてて
一瞬ウォッと思ったんですが。

まあ
「できてもできなくてもいいや!」
と思って
やってみたんですよ。

そうしたら意外と、
見よう見まねで
全然できてたができてないかわかんない けど
なんだか楽しかった!
やってよかった!

そう!
初めてのこと、
いつもやってないことをやるって
脳も 使うし頭も使う!

ドキドキするし
新鮮な気持ちになるし
ちょっとした不安感とか
味わうわけですよね!

でもね!

私、思うんですけど、
ドキドキ感やスリルとか
今までやったことをないことを やってみる

ていう この経験は
本当に心と体を若くする、
元気にする秘訣じゃないかなーって^^

どうしても私たちって
いつもと同じことをやりがちなんですよ。


現状維持の生き物なのでね、人間は。


変化を嫌うので
今までやったことをないことをやるって
億劫だったり面倒だったり
恥ずかしいなぁとか
別にやらなくてもいいかなーってね
ついつい、やらない言い訳を探しがち。
歳をとればとるほどね!

でもね。

子供の頃を思い出してみてください^^

子供の頃って
やったことないことばっかりじゃないですか。

で、これできるかなー?とか考えない

できない前提っていうか、

そもそも、初めてだから
できるわけないじゃん笑!

でもやってみましたよね

それで別に
飽きたら やーめた!
できなかったら できないなりに、
面白いと思ったらまたやるし、
練習したりするし

つまんなかったらやらないし、、、

そうやって
何でもやってみないとわかんないから。
子供の時って
何でも、
やりたいなぁと思ったら
あんまり考えないで
チャレンジしてましたよね


で、それがだんだん大人になるにつれて
どうせ無理 とか
どうせこんなことやっても
意味がないんじゃないかな
とか
役に立たないんじゃないかな
とか
時間がもったいないなぁ
とか
恥ずかしいなぁ
とか

頭で考える。

本当は、 やりたいなぁとか
心の声や体の感覚であっても
頭で考えて
できない理由を自分に言い聞かせて
どうせ無理だし 年だし
そんなのいいよ!
とか、
そういうふうにやめてしまうっていうことが
すごく多くなってきて

それがだんだん年齢とともに
増えてくると思うんですよ。

それが自然だと思うんですよね

でも、それって
意欲がなくなるっていうこと、


つまり 年をとっていくってことは
だんだん、体もね動かなくなるし
体力もなくなるし気力もなくなるし
意欲もなくなっていくって
よく言いますよね

確かに、
そういうものだとは思うんですね

だけど、だからこそ
私は、
ちょっとやってみようかなぁとか
何かきっかけがあったら
フッとやってみるってこととか
新しいこととかに、
あえて自分から挑戦してみるっていうことは
歳をとるほどに意識することが
大事なんじゃないかなーって思います

待ってても何も起きないし!

自分で動かないと何もならないし
変わらない!!


「現状維持は衰退をあらわす」

まあ、。。

今のままでもいいんですよ

今のままでいいんだけど
私は年を重ねるごとに
逆にちょっと自分でなんか決めてね

例えば、
ちょっと1個はチャレンジしてみようとか
月1個なんかやってみようとか
違う道を 行ってみようとか
新しい本を読んでみようとか
いつも行ってない店に行ってみようとかね

何か自分の中で変化を入れていく
っていうことが

気力とか体力とか若さを保っていく秘訣
なんじゃないかな
って思います^^

そしてそれが人生をより豊かにおもしろくしてくれる
その人の深みになるし

私もそうありたい!

そして、私も、
そういう人と話をしていると 楽しい!

イキイキしてるし
表情とかエネルギーが
やっぱりそういう方って違います!

で、その周りにもそういう方が寄ってくる。

自分と同じような周波数の人が
周りに来るじゃないですか^^

だから、 、、

いいよどうせ、
やる気ない^^;
っていう場合は
周りもそういう風になってくるのでね
いいよね、別にねー 年取って。
年取ったねーって。。。


そうなっていくと思うんだけど。


でも、 これやってみようか!
とか
体力なくなってきたけど
疲れるけど
どうやったらできるかな!?
っていう 人には
そういう人が周りに寄ってくるので
より人生がおもしろくなってくるはず。



今日のダンスで感じたこと、でした!

恥ずかしいけど
でもね
誰もあなたのこと、
そんなに見てないですから!笑
そう !

自分ができてるかできてないかとか
格好悪くてやめたとかやってないとか
意外と人は、それ見てないし
みんな自分のことしか考えてないので
どう思われる か
なんて
気にしてるほど
人生暇じゃないですよ^^!

そう!
どう思われるか よりも

自分がどうしたいか
何をしたいか
誰を楽しませたいか
喜ばせたいか
自分に何ができるか
っていうふうに考えると
楽しくなるから不思議。

矢印を、
自分がどう思われるか、
とか
自分のことばっか考えて
自分にばっかり向けてると
辛い。

逆に
自分が発する。

自分ができることは?

できるかできないかは
置いておいても

どうしたらもっと楽しいかな?
何をやりたいかな


っていうGIVE精神、
アウトプットにした方が
とても楽しくなるし
パワーが湧いてくると
私は思いますよ!

ちょっと話がね飛んできちゃうので
また次の回にしますね^^

皆さんよかったら
なんか新しいこと
チャレンジしてみましょう!

若さとか年齢っていうのは
実は、
思った通りになってくる
って聞いたことがあります。

どうせ年を取ったからとか
どうせ若くないからっって
言ったり思ったりしてると
その通りになってくる !笑

けど
いつまでも 体力あるんだとか
年は重ねてるけど
なんか今でも気持ちは若いって人は
本当に若いまま笑!


そう思えばそうなるんです。

私も、実は、、、
あまり、
年取ったなぁとかって感じないですw

あまり変わらない気がします 。

体力も変わんないし
全然まだまだいけるな
っていう気がします。

はい、
でも本当に気持ちの問題だって
思っていまーす^^

壁を乗り越えるのって
たった、
0,0001gの勇気
だそうです。

その、小さなエイッでいいのか
って思うと
安心して
自分にいろんな体験、
させてあげたくなりませんか?

無駄なことほど、
楽しいし
人生、そもそも、
やらなくていいことだらけ、
ですからね!笑

なら、せっかくだから、
失敗してもいいし、
楽しくいきたいなって思います。


ではまたお便りしまーす!



いいなと思ったら応援しよう!