社畜でも昼休みくらい、休みたい
もともと昼休みなど1時間取れないが、この数年本当に忙しく、昼にランチに行けることがほぼない。
7月くらいまではそれでも休み時間を確保したくて外に出ようと努力していたが今は無理になってきた。
こちらの方は黙食の早飯とのことだが、それでもランチに行けるって羨ましい。
行けばいいが、残業できないので昼の時間食べに行ったら仕事が終わらない。
ただでさえ、残業で夜の母の世話に皺寄せがきて父に役立たず呼ばわりされ精神的にも体力的にもきつい。
有給休暇を取るなら、仕事の義務も果たそう(ノルマ)というけれども、それなら1時間ちゃんと会社も休憩時間が確保できるマネジメントをすべき。
捨てる仕事はまだある、にもかかわらずそれをしない。
本当に饅頭企業だ。
(外は白く中は黒い)
自分で割り切ればいいが、仕事が溢れても皆カツカツなので多分フォローする余力がないから、それでプロジェクトが遅れたら(もはや遅れていてお尻に火が付いている🔥)と思うと割り切れない。
そんな私の職場は、
昨年一人メンタル休職し、その人はこの夏転職していった。
そして今一人新人がメンタル休職中。
年内復帰の予定が多分無理そう。
時短の育児中メンバー複数。
そして11月に一人、今月と2月に産育休に入る人が予定されている。
介護中は私一人。
人が足りない。絶対に。
だがやることは減らない。
割り切って間引いても鬼の督促がくる。
結果昼休み返上になる。
昨日も忙しすぎて、気づいたら朝から昼まで水を飲むのも忘れて🚺も行ってなかった。
12:20から12:40で仕事しながら食事。
その中にコンビニに食事を買いに行く時間も入るし、その買い物の間も仕事の電話をしながら📞。
会社のスマートフォンで話しながら、自分のスマートフォンで電子決済。
コンビニの店員さんは毎度のことで慣れており気を利かせてくれる。
早くこの状態から脱したい。
労働基準監督署に言いたい。
けど、言えない。
うちは文字通りの社畜で溢れている。