今日の本
休みの前
金曜日の夜。
前は明日は土曜日という解放感があった。
今は明日も朝からシーツを洗いたいし、母と共に起きるから寝坊はできない。
それでも明日は休み、というだけでありがたい。気持ちが楽。
寝る前の読書タイム
今日手に取ったのは2冊。
私の今の寝室はベッドの背もたれから少しずれて出窓がある。
だからそこに読みかけの本や、次に読みたい本を置いている。
自分で買ったものはカバーをかけることが多い。
疲れ切って寝てしまうことが多いが、金曜日は別。
少しは起きていたい。
檀一雄
『檀流クッキング』
この本は、食いしん坊にはたまらないと思う。
しかも語り口も巧妙で面白い。
まえがきから面白い。
美味しい食べ物が好きな人におすすめ!
小林正観
『みんなが味方になるすごい秘密』
『運命好転十二条』と迷って
こちらを。
Kindle Unlimitedでも読める。
今日なんとなくこれを読みたかったのは、『すべてのことはあらかじめ決まっているという話』を読みたかったから。
10月から忙しくて文字通り、心を亡くしそうだった。
会社辞めたい病にもたびたび罹っていたと思う。
こう考えると、今忙しくて仕事の諸々の心配や他のことも、なるようにしかならない。
そうしたら、無駄に悩まない気がしている。
心が疲れた時紐解く。
今読みたいのはこちら。
読む本を選ぶ基準
疲れていたり、エネルギーがないときは、単純で面白いエッセイを選ぶ。
難しい本は読まない。
小林正観さんの本は何冊かあるが、迷ったり、感謝の気持ちを忘れそうにならないように定期的に紐解く。
基本エッセイが好き。
小説は苦手。
読書の秋。
明日も忙しいから、日曜日に1冊くらい新しい本でも買おうかしら。。。
いいなと思ったら応援しよう!
お読みいただき、ありがとうございます。
いいなと思ってくださったら、サポートいただけたら嬉しいです。
いただいたサポートは美術館巡りの活動費に使わせていただきます。