
ウォークラリーのポイントを計算してみた💕
435文字
チーム戦は、
チームメンバー各自の歩数をお互いに見ることができる。
なんかヤダ、って思う人いると思う笑
たぶん、期間が始まったのを忘れているのか、
0歩の人もいた笑
0歩だと、あとでもらえるべきものもらえなくなっちゃうけど、、、いいの⁉️😭いいの⁉️😭
最低5,000歩は毎日歩かないともらえない。
他にも300歩ぐらいの人もいて、
あれ、けっこうゆるいなー、って💦
2日連続で、
昨日頑張ったメンバーで名前があがった。
がんばると、チーム総合点を稼いで、チームの得点ランキングアップにも貢献できる。
個人賞のポイント加算を目指して、引き続き歩く!
初参加賞、
チーム賞、
個人賞、
終了後のアンケート回答などでそれぞれポイントがつき、
全てもらえると、2,000ポイントぐらいになる。
高尾山の時よりポイントが貯まると見込まれる。
わーい🙌
すでにもらった気分💦
もうこうなると、階段探すし、
どこにいても、フットワーク軽い軽い。
半強制の威力って、やっぱりすごい!
問題は休みの日。
絶対にどこかに行かないと、8,000歩にはならない💦
あと、体調管理だけは💦
どこかが痛くなってしまうと、さすがに無理ー💕