![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8070109/rectangle_large_type_2_8b4fb5573ed4424790d4a0471162a85e.jpg?width=1200)
比較と妄想は猛毒になる
この記事は、以前書いた、草薙龍瞬さんの『反応しない練習』の書評の続きになります。以前、無駄な反応をしないとはどういうことかについてや、反応するとは、どういうことなのかについて、書きました。
今回は、この本にも書かれているように、「比較」と「妄想」をしないようにしよう!という提案を熱心にしたいと思います。
この「比較」と「妄想」をすることがどれほど危険かということを、実際にありそうな例で話します。
よくありがちなのが、年収の話です。
例えば知人が大手企業に勤めていて、年収2000万円だったとします。自分は、中小企業?で年収が600万円だったとします。
まず、この時点で「比較」の罠にかかっています。年収を比較して自分は劣っていると感じます。これは、主に承認欲が刺激され、精神的な疲労を感じることになります。
そして、これに加え年収には、「妄想」の罠にかかる危険性を持っています。それは例えば、2000万円の暮らしを勝手に想像してしまう危険性です。たくさん買い物をしているとか、たくさん旅行をしているとか。
比較対象の生活の詳細など知れるわけもないのに勝手に想像して、嫉妬して精神的に疲れるという罠にはまりがちです。
多くの方は、言うかもしれません。当然2000万円の方が幸せで、600万円の方が不幸だ!と。しかし、この考えはあまりにも浅いと思います。2000万円稼げる人は、それ相応の仕事の負荷がかかっているはずです。重圧、残業もしかしたら凄まじいかもしれません。そして、その仕事自体、全くやりがいを感じていない可能性だってあります。旅行なんか、絞りに絞った時間を捻出してちょろっと行ってるだけかもしれないです。(これも妄想ですが)
一方で、600万円の人は、例えば、働き方はフレックスで、当然残業もなし、副業する時間もたっぷり!旅行は少し質素だけど、たくさん時間は取れる!だったらどうでしょうか。
そもそも年収なんかで比較することは馬鹿らしいですよね。そして、妄想もどれほど愚かかわかるはずです。
僕は、妄想(想像)は、自分がストックしている記憶や知識から作られるから恐ろしいと思っています。つまり、自分が興味があることや好きなことから派生して比較したり、妄想したりする可能性が高いので危ないと思っています。
人は、想像力を獲得したから科学や芸術などが生まれたと言います。宇宙に行くことを誰かが想像したから実際に宇宙に行くことができたというやつです。
素晴らしい面がある反面、時には、猛毒となるので注意が必要です。
ところで、比較や妄想に惑わされるな!というけど、どうすればいいんだ?って話ですよね。
これは、めっちゃ簡単だと思っています。
常に「目的意識」を持てばいいのです。
前、僕の思想の根幹でもある「的外れなことを頑張ることに価値なんてない」という記事を書きました。
この思想に、まさに乗っ取っているのですが、自分自身が達成したい目的があって、その目的を達成するのに必要なことのみを粛々とする人生が理想に近いと思っています。
目的があって、600万円で雇ってもらってる仕事をしていれば、何の問題もないはずです。自分が必要と思ってやっていることに誇りを持てばそれで終いです。人と比較することに価値はないし、それに付随して自分との差分を妄想することにも全く価値がないことに気づきます。
ただ、人間は想像しながら生きていく生き物。この現象は起きうるという教訓を持ちながら生活するといいと思います!
これは、草薙龍瞬さんの『反応しない練習』を元に形成された考察なので、ぜひこちらも一読してみてください!
現在、『反応しない練習』は、半額になっています!これを機に購入を検討してみてください!(2018.10.11まで)
本日は長くなりましたが、読んでくださり、ありがとうございました!
いいなと思ったら応援しよう!
![石ころから世界へ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6686944/profile_02c557bc74cda9b95d954acdbd241f84.jpg?width=600&crop=1:1,smart)