マガジンのカバー画像

【リハビリテーションの変遷期】~北欧ノルウェーの取り組み~

17
ノルウェーのリハビリテーション業界には、革新が求められています。医療従事者や専門家たちが手を組み、「救われた命は、生き続けるべきだ」という信念を掲げリハビリテーションの重要性を叫…
運営しているクリエイター

記事一覧

セラピスト間での連携

1.他(多)職種連携医療現場で働いたことのある方なら一度は聞いたことのある言葉ではない…

【賢く選ぼうキャンペーン】無駄な医療を削減し、患者と医療従事者の賢い選択をサポー…

11月はChoose wisely!月間ノルウェーでは、毎年11月になると「賢く選ぼう」キャンペーンの…

【北欧における移民への認知症ケア】実際の現場

こんにちは!前回の記事では、北欧諸国が出している【移民への認知症ケア】のハンドブックの内…

北欧における移民への認知症ケア:文化と言語の壁を越える取り組み

公式の北欧諸国協力に関するウェブサイト norden.org に2020年にPublishされた興味深い認…

WHOが唱える地域に根ざしたリハビリテーション(CBR)

前回の記事では、国際高齢者デーに娘を連れて老人ホームを訪問したことをきっかけに「地域に根…

ノルウェー人理学療法士が国際高齢者デーに語る【フレイル高齢者と尊厳のある老い】と…

10月1日は国際高齢者デーでした。国連では「尊厳のある老いを」というスローガンのもと今年…

世界理学療法連盟(WCPT)も支持する地域に根ざしたリハビリテーション(CBR)

こんにちは!RYOKOです! 今回は、理学療法士はCBR実現のために一体なにをどうすればいいのか?という点について短いですが簡単なご紹介をさせていただきます。 1.世界理学療法連盟も支持するCBR地域ベースとしたリハビリの重要性に関しては世界理学療法連盟もその重要性を発信していて、連盟ホームページには、しっかり【私たちは支持します!】ということをアピールしています。 日本語での支持声明もこちらで見ることが出来ます! https://world.physio/sites

転倒してもと言えるように~その②~

前回の記事を読んでいない方はこちらからまずは読んでいただけると嬉しいです! 転倒予防だけ…

転倒予防だけでいいの?~その①~

1.年間で発生する股関節骨折は世界トップレベルのノルウェーノルウェーは年間約9000件の股…

オスロ市もついにAIを使ったシフト管理システム導入開始

1.看護師の上司が医療業務とは直接関係のないシフト作成・管理をしなければならない現状回…

【北欧医療レポ】たった1日で自立支援から要介護になってしまった父

読者のみなさん、こんにちは! 前回「医療現場での人手不足深刻化」というタイトルでノルウェ…

【北欧ノルウェー】リハビリ分野の人手不足の深刻化について

みなさんこんにちは(^_^)/ 本日はノルウェー最大の理学療法士専門誌「Tidsskriftet Fysiotera…

【北欧ノルウェー】~早期退院と地域リハ促進の代償~自治体に課せられる1晩8万70…

以下の記事は、私が2020年からパートタイムで2年間、リハビリリーダーシップの継続教育を…

【多職種連携の現状と課題】ノルウェー高齢リハの視点から

毎週の定例会議を開けば「多職種連携できている」と言えるのか?はじめに ノルウェーの回復期リハ施設で働いていると、「多職種連携」という言葉を毎日というほど職場やセミナーで耳にします。ノルウェー健康局のガイドラインにも法律にさえも、多職種連携の重要性と医療者への義務が示されています。しかし、実際には医療従事者が多職種連携を難しいと感じています。 今回は、そのへんの深堀を文献を用いながら少ししていきたいなぁと思います。・・・初めに言っておきます、私もまだまだ多職種連携を円滑にす