![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141636470/rectangle_large_type_2_cb3c2e708692db717e80b386d9c305cc.png?width=1200)
唖然としたこと。(採用の話②)
こんにちは。
株式会社BIZREALのひろねぇです。
今日は前回の続きを。
タイトルで既に言っちゃってますが、採用担当を始めてビックリと言うか、唖然としたことを記しておこうと思います。
それは何かというとですね…
来ない。
コレです。
採用媒体から申し込みが来て、レジュメ(履歴書の事、最近はレジュメって言うの知ってました?私は知りませんでしたw)を見て、書類選考が通った連絡をして、面接日を決める。
その時点でやり取りが数回生まれてます。
で、日程決定してご挨拶して、お相手からも了承の旨の連絡が来て、当日。
来ない。
ちなみにほとんどの人が、連絡無しのドタキャンです。
会社の会議テーブルでパソコン目の前に置いて、面接相手のお水も用意して、準備万端。
いや来ない。
10分すぎても来ない。
コレが何回もありました。
「どーゆーこと?え?約束したよね?いや来れなくなったにしても連絡は?えっ?!」
と言う理解できない気持ちを抱えたまま数日。
モヤモヤするので、人事メンターに聞いてみました。そうしたら
「うーん、採用媒体からだと結構連絡無しドタキャンあるんだよねぇ。まぁ来たらラッキー的な…」とのお返事。
「いや…いやいやいや!本名フルネームで履歴書送ってきといて出身校とか現職とか素性も分かってるのに連絡無しドタキャンってどーゆー事やねん!!」と叫びました、私。
面接希望者は数社応募してるでしょうし、もしかしたら面接日までに希望の会社に決まった可能性があるのは、採用担当としては分かる。
それはそれで仕方がないことです。
でも!
でも!!!!
連絡の一本ぐらいできるでしょ、、?
と思うんですよ。
人として。
そう、人として、を問いたい。
人と約束をしてるってことは、相手にも時間があって、その時間をお互い使い合うということ。
一方的に反故するって言うのは、相手の時間を無駄に奪ってるんですよ。
だからせめて、来れなくなった連絡はして欲しい。そう思います。
ズーム面談に関しても、リマインドを送ってるのにも関わらず、連続してこなかった日があり、デスクでカバー写真みたいな顔してました。
もちろん、弊社がまだ認知が足りず、沢山の方々に「絶対にここで働きたい!!」と思って貰えていないことも原因として悔しながらあると思います。
組織として強くなること。
魅力のある組織を作ること。
絶対に誰一人ドタキャンをされないぐらい魅力的な組織を作ること。
そう心に誓った出来事でした。