工務店・リフォーム会社が不動産業を始める方法
★工務店・リフォーム会社不動産業を始める方法
1.ビジネスプランの作成
まずは、どのような不動産業を展開するのかを計画しましょう。現在の業務とシナジーを生むのが得策です。賃貸管理、売買仲介、サブリースなど、提供するサービスを具体的に決めます。
2.資格取得と法的手続き
不動産業を始めるためには、専任の「宅地建物取引士」を5人に1人以上の割合で所属させることが法律で義務付けられています。宅建士の有資格者だけが行える業務には、消費者への重要事項説明や契約内容記載書への記名・押印などがあります。
協会への加入
不動産業に携わっている方々であれば「ハトマーク」や「ウサギマーク」という言葉をよく耳にするかと思います。ほとんどの不動産業者は、ハトマークやウサギマークをシンボルマークとする保証協会のいずれかに加入しています。日本には「全国宅地建物取引業保証協会」(通称:全宅)と、「全国不動産保証協会」(通称:全日)の2つの大きな保証協会があります。宅建業者は、全宅を「ハト」、全日を「ウサギ」とシンボルマークの愛称で呼び分けています。
保証協会に加入できるのは宅建業者のみであり、1つの保証協会に加入した宅建業者は、他の保証協会に加入することはできません。
保証協会に入るのにはメリットがあります。
不動産業を始める際、宅建業免許を取得した後に営業保証金を供託する必要があります。保証協会に加入していない場合は、法務局に営業保証金として1,000万円を供託する義務があります。しかし、保証協会に加入している場合は、協会に弁済業務保証金分担金として60万円を供託することで営業保証金の代わりとすることができます。
保証協会に加入するもう1つの大きなメリットは、レインズを利用できるようになることです。レインズは不動産業界全体の不動産情報が集約されたコンピューターネットワークであり、国土交通大臣から指定を受けた不動産流通機構が運営しています。不動産取引の際、レインズは非常に重要な参考資料となります。どちらの協会に加入してもレインズを利用することができます。
結論
工務店やリフォーム会社が不動産業を始めることで、新たな収益源とビジネスチャンスが生まれます。計画的にステップを踏み、信頼できるパートナーと連携することで、成功への道を切り開くことができるでしょう。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?