広報・マーケのネタ帳

企業の広報・マーケティング、知っていたらもっとうまくいったはず、そんなチップスをどんどんアップしていきます!

広報・マーケのネタ帳

企業の広報・マーケティング、知っていたらもっとうまくいったはず、そんなチップスをどんどんアップしていきます!

最近の記事

【広報・マーケの基礎用語】潜在ニーズとは?

「潜在ニーズ」とは、顧客自身がまだ気づいていない、もしくは明確に認識していないが実際には持っている欲求や必要性を指します。これは、顧客が日常の中で直面している問題や不便さ、あるいは潜在的な改善の機会を指摘することで発見されることがあります。例えば、新しい技術や製品が登場することで初めてその価値と自身がそれを求めていたことに気づくことがあります。 例えば自動車部品メーカーが、新しい高性能のブレーキシステムを開発したとします。従来のブレーキシステムに満足している顧客は、特に新し

    • 【広報・マーケの基礎用語】直帰率とは?

      直帰率(ちょっきりつ)とは、ウェブサイトに訪れたユーザーが、最初のページを見ただけで他のページに移動せずに離脱する割合を示す指標です。具体的には、あるページからサイトに訪問して、そのページだけを見て他のページに移動せずに離れたセッションの割合を指します。直帰率が高い場合、そのページがユーザーの期待に応えられていない可能性があると考えられます。 例えば、あるメーカーが自社の新製品を紹介するウェブページを作成したとします。このページに訪れたユーザーが、そのまま製品の購入ページや

      • 【広報・マーケの基礎用語】離脱率とは?

        離脱率(りだつりつ)とは、ウェブサイトや特定のページに訪れた訪問者のうち、他のページに移動せずにそのままサイトを離れた割合のことを指します。これはコンテンツが訪問者にとって魅力的であるかどうか、また次の行動を促す要素があるかを評価するための指標です。 例えば、あるメーカーのウェブサイトが新しい製品の紹介ページを公開したとします。このページに訪れたユーザーが、他の製品情報や購入ページに移動せず、そのままサイトを離れてしまう場合、そのページの離脱率が高いと言えます。新製品Aの紹

        • 【広報・マーケの基礎用語】回遊率とは?

          回遊率とは、ウェブサイトの訪問者が複数のページを閲覧する割合を指します。具体的には、ユーザーがサイト内でどれだけ多くのページを巡回したかを示す指標です。高い回遊率は、訪問者がサイト内のコンテンツに興味を持ち、他のページも見て回る傾向があることを意味します。例えば、ある電子部品メーカーが自社のウェブサイトでさまざまな製品情報を提供しているとします。この場合、回遊率が高ければ、訪問者は1つの製品ページから他の製品や関連情報のページにも興味を持ち、次々と閲覧することになります。

          【広報・マーケの基礎用語】UUとは?

          UUは「Unique Users」(ユニークユーザー)の略で、特定の期間中にウェブサイトやアプリを訪れた識別可能な個別の訪問者の数を指します。簡単に言えば、あるサイトに訪れたユニークな人々の数です。同一アカウントは複数回訪問しても一人としてカウントされるため、UUは純粋な訪問者数を示します。 例えば、あるメーカーが新製品を紹介するランディングページを作成し、マーケティングキャンペーンを行うとします。このキャンペーンの効果を測るために、UUを重要な指標として使用します。仮にキ

          【広報・マーケの基礎用語】UUとは?

          【広報・マーケの基礎用語】UXとは?

          UX(User Experience)は「顧客体験」を意味する言葉です。製品やサービスを使用する際にユーザーが感じる体験全体を指します。これには、使いやすさ、デザイン、ブランド価値などが含まれます。簡単に言えば、ユーザーがどれだけ快適に、直感的に、そして満足感を持って製品やサービスを利用できるかがUXの重要な要素といえます。 具体的な事例を想定してみましょう。例えばあるメーカーが、新しい家庭用電化製品を発売するとします。UXを考慮する場合、以下のポイントが重要になるかもしれ

          【広報・マーケの基礎用語】UXとは?

          【広報・マーケの基礎用語】UIとは?

          UI(ユーザーインターフェース)とは、ユーザーが製品やサービスとやり取りするための画面やデザインのことを指します。コンテンツ制作やマーケティングに関する専門知識がなくても、日常的に使っているアプリやウェブサイトで目にするボタン、メニュー、フォームなどがUIの一部です。UIは、ユーザーが製品やサービスをどのように使うかを決定づける重要な要素です。 UIの具体例として、メーカーのウェブサイトやオンラインカタログを考えてみましょう。例えば新しい製品を紹介するページを作成する際、製

          【広報・マーケの基礎用語】UIとは?

          【広報・マーケの基礎用語】オーガニック検索とは?

          オーガニック検索とは、ユーザーが検索エンジンを使って検索し、アルゴリズムによって表示された通常の検索結果を指します。検索結果に表示される検索連動広告などは含まれません。例えば、「最新の工業用ロボット」と検索して出てくる結果がオーガニック検索の結果です。 例えば、新しい工業用ロボットを製造しているメーカーを想定してみましょう。このロボットの情報を多くの潜在顧客に知ってもらうために、ウェブサイトに製品ページやブログ記事を作成します。その際、「最新の工業用ロボット」「製造ラインの

          【広報・マーケの基礎用語】オーガニック検索とは?

          【広報・マーケの基礎用語】クロスセルとは?

          クロスセルとは、顧客が購入した商品やサービスに関連する別の商品やサービスを提案することで、追加の売り上げを生み出す販売手法です。例えば、プリンターを購入したお客様にインクカートリッジや用紙を提案することがクロスセルに当たります。 メーカーにおいて、クロスセルを行う具体的な事例を見てみましょう。まず最初は、家電メーカーが新しい洗濯機を販売しているケースを見てみましょう。顧客が洗濯機を購入しようとしたときに、営業担当者が以下のように提案します。「こちらの洗濯機と一緒に、専用の洗

          【広報・マーケの基礎用語】クロスセルとは?

          【広報・マーケの基礎用語】アップセルとは?

          アップセルとは、既存の顧客が購入した商品やサービスよりも、より高価なものや追加機能を提案することで、顧客の購入金額を付加する販売のアプローチです。例えば、スマートフォンを購入したお客様に、より高機能なモデルや追加のアクセサリーを提案することがアップセルに当たります。 メーカーにおいて、アップセルを行う具体的な事例を見てみましょう。ある家電メーカーが、新しい冷蔵庫を販売するとします。顧客が基本モデルを購入しようとしたときに、営業担当者が次のように提案します。「こちらのモデルに

          【広報・マーケの基礎用語】アップセルとは?

          【広報・マーケの基礎用語】OMOとは?

          OMO(Online Merges with Offline)とは、オンラインとオフラインの体験を融合させるマーケティング手法です。デジタルと物理的な環境をシームレスに統合し、顧客がどちらの環境でも一貫した体験を得られるようにします。具体的には、オンラインでの情報収集や購入と、オフラインでの店舗訪問やサービス利用を組み合わせて、顧客の利便性を最大化することを目指します。 例えば、あるカフェチェーンがOMOを活用しているとしましょう。顧客はスマートフォンのアプリを使って、事前

          【広報・マーケの基礎用語】OMOとは?

          【広報・マーケの基礎用語】コミュニティマネジャーとは?

          コミュニティマネジャーとは、企業やブランドが運営するSNSなどを通じたオンラインコミュニティの管理と活性化を担当する人を指します。彼らは、コミュニティ内のメンバー同士の交流を促したり質問に答えたり、問題の解決を支援したりします。また、ブランドや企業のイメージ向上やファンの育成にも貢献します。 例えば、ある企業が新しい製品を発売したとします。その企業のコミュニティマネジャーは、以下のような活動を行います。 ①オンラインイベントの開催 新製品に関するウェビナーを開催し、ユーザ

          【広報・マーケの基礎用語】コミュニティマネジャーとは?

          【広報・マーケの基礎用語】ポイ活とは?

          ポイ活とは、ポイント活動の略で、日常生活で得られるポイントを積極的に集めて活用することを指します。例えば、買い物やサービス利用時にポイントを貯めて、そのポイントを割引や商品交換に利用する行為です。ポイントはクレジットカードや特定のアプリ、店舗のポイントカードなど、さまざまな方法で貯めることができ、マーケティングの大きな施策の1つとなっています。BtoCのイメージが強いポイ活ですが、最近ではBtoB領域でも大きなマーケティング手法となっています。 実際のビジネスシーンでのポイ

          【広報・マーケの基礎用語】ポイ活とは?

          【広報・マーケの基礎用語】Cookieとは?

          Cookie(クッキー)とは、ウェブサイトがユーザーのコンピューターやスマートフォンに保存するごく短いテキストファイルのことです。Cookieは、ユーザーがウェブサイトを訪れた際の情報を保存するために使用されます。例えば、ログイン情報やショッピングカートの内容、ウェブサイトの設定などが含まれます。これにより、ユーザーが再度そのウェブサイトを訪れた際に、前回の情報を引き継ぐことができます。 コンテンツマーケティングでは、Cookieを使ってユーザーの行動を追跡し、パーソナライ

          【広報・マーケの基礎用語】Cookieとは?

          【広報・マーケの基礎用語】CPAとは?

          CPAとは「コスト・パー・アクイジション」の略で、1つの顧客やリード(潜在顧客)を獲得するためにかかる費用を指します。1人の新規顧客を獲得するためにいくらかかるのかはとても重要な指標です。 例えば、あなたがオンラインで電子書籍を販売しているとしましょう。広告を使って新しい読者を獲得したいと考え、ソーシャルメディアで広告キャンペーンを始めました。広告キャンペーンにかかった総費用が50000円で、その結果として50人の新しい顧客を獲得した場合、CPAは以下のように計算されます。

          【広報・マーケの基礎用語】CPAとは?

          【広報・マーケの基礎用語】CVとは?

          CVとは、「コンバージョン」の略で、コンテンツマーケティングにおける重要な指標の1つです。CVとは、ウェブサイトや広告を見たユーザーが、「カタログ請求」や「ニュースレターの登録」、「問い合わせフォームの送信」、または「購入」など、あらかじめ設定したアクションを実行することを指します。 オンラインショップを運営している会社の例を挙げれば、夏のキャンペーンを実施し、特定の商品を割引価格で提供するとします。このキャンペーンを宣伝するために、SNSやメールマーケティングを活用してユ

          【広報・マーケの基礎用語】CVとは?