教える力と教わる力
教える能力や伝える能力は仕事で大切だと皆様も良く理解していると思いますが、教わるのも能力が必要だと思っている人は少ないのかもしれないと思います。
私もずっと教える側が能力を高ければ伝わって成長してもらえるものだと思っていましたが沢山の美容師を見てきて教わる側の能力が高いと伸び率が圧倒的に高くなると感じる事が増えてきました。
正直な感想ですが教える能力よりも教わる能力を高くした方が成長すると感じます。
教わる側が好きや嫌いで教わる内容を選んだり納得するしないで自分に落とし込んだりしています。
そうなると自分の好みでしか成長出来なくなってしまい、成長の幅が狭くなる事が間違いありません。
私も自分で選んで勉強していたのですが、やはりある程度は素直に全て受け入れられる様に自分のキャパを広げていかなきゃならないと感じる様になりました。
教わる能力の成長を自分でもやっでどんどん違う自分を出して成長して行く事もこれからは必要なのかもしれません。
毎日仕事で教わる事が多いと思いますがどんな気持ちで教わるのか?を考え教わる能力の成長を促す事も大切だと思いますのでやってみてはどうでしょうか?
こちらもぜひ↓